- ホーム
- > 新刊書籍・リトルプレス
- > 新刊書籍・リトルプレス
- > 計算する生命 / 森田真生
計算する生命 / 森田真生
商品詳細
デビュー作『数学する身体』も話題だった数学者、森田真生による、数学と人についての論集。
計算はいつでも、人間の認識を拡張する営みだった。不確かな現実のなかで、確かな認識を得たいという情熱が、計算の歴史を駆動してきたのだ。
「人間が機械を模倣する」計算が、加速し続ける現代にあっても、人は、計算の結果を生み出すだけの機械ではない。思考し、意味を汲み出し、現実を新たに編み直し続ける「計算する生命」なのだーー。数学を土台に独立で研究を重ねる著者が迫る、機械と生命の対立を越え、計算との新たな関係が形作る未来とは。
こちらもおススメ!
-
文化人類学の思考法 / 松村圭一郎、中川理、石井美保
1,980円(税込)
18.6cm×13cm 224P 再入荷しました。 『うしろめたさの人類学』の著者・松村圭一郎、中川理、石井美保の3人の人類学者たちが綴った、この複雑な世界で「考える」ことを止めないた…
-
山と人 テクネー / 石川吉典
1,300円(税込)
18cm×12cm 68P 再入荷しました。 山を通して、自然と人の関係や「今」を見つめるリトルプレス『山と人』。 今号は、人間が自然に作用して生きるための糧を取り出すことを意味して…
-
ハンズ 手の精神史 / ダリアン・リーダー
2,420円(税込)
19cm×13cm 240P ラカン派気鋭の研究者が描く、手をめぐる文化・精神の歴史。 アダム・スミスの「神の見えざる手」からディズニー映画「アナと雪の女王」まで、人間の歴史を「手を使…
-
つかふ 使用論ノート / 鷲田清一
2,200円(税込)
19cm×13cm 256P 再入荷しました。 道具をつかう、出汁につかう、楽器をつかう……、同じ「つかう」でも、その意味はさまざま。本書は、哲学者の著者が、「つかう」という言葉の様相…
-
どんぐり / 寺田寅彦、中谷宇吉郎
1,650円(税込)
19cm×13cm 80P 京都の出版社が人々の心に染み入る作品を取り上げ、小品仕立ての書籍にしてお届けする『本のともしび』シリーズ。第一弾は、寺田寅彦の「どんぐり」「コーヒー哲学序説」と中谷宇…
-
山と人 富山 / 石川吉典
1,000円(税込)
18cm×12cm 56P B2サイズのポスターMAP付 再入荷しました。 山を通して、自然と人の関係や「今」を見つめるリトルプレス『山と人』。 vol.1「富山」はブック…
-
料理と利他 / 土井善晴、中島岳志
1,650円(税込)
19cm×13cm 168P 再入荷しました。 料理研究家の土井善晴と、政治学者であり、最近は「利他」を主要なテーマの一つに研究をしている中島岳志による、圧倒的支持を得たオンライン対談…
-
ニニフニ 南方熊楠と土宜法龍の複数論理思考 / 小田龍哉
4,950円(税込)
19cm×13cm 394P 「日本人の可能性の極限」と評された天才、熊楠と、その盟友法龍。二人の足跡から浮かび上がる、日本の近代化、スキゾな生き方、恋愛論、妖怪、霊魂 etc……。西洋哲学と…
-
日常的実践のポイエティーク / ミシェル・ド・セルトー
1,870円(税込)
15cm×10cm 560P 読むこと、歩行、言い回し、職場での隠れ作業……。押しつけられた秩序を相手取って狡智をめぐらし、従いながらも「なんとかやっていく」無名の者の技芸を描き、多くの人を刺…