15件
うしろめたさの人類学 / 松村圭一郎
1,870円
19cm×13cm 192P 市場、国家、社会...断絶した世界から「つながり」を取り戻すために「構築人類学」という新たな学問手法で追求した、文化人類学者、松村圭一郎による著作。 …
旅の効用 人はなぜ移動するのか / ペール・アンデション(著)、畔上司(訳)
2,420円
19.6cm×14cm 351P 再入荷しました。 これまでインドを中心に世界中を旅してきたフィンランド人ジャーナリストが、自身の体験と、過去の小説や旅行記、思想、映画作品を参照しつつ、さ…
Science of the Secondary : DOOR
2,200円
25cm×17cm 48P 全文日本語訳付 シンガポールのデザイナー、Alvin Ho と Clara Kohが、当たり前に目にしている日常のものや現象を探求するプラットフォームとして創設…
世界をきちんとあじわうための本 / ホモ・サピエンスの道具研究会
1,870円
22.5cm×16.5cm 92P 再入荷しました。 世界は意味だけでできてはいない。 人類学者たちによる、“私たちの営み”へのちょっと変わったアプローチ。 本書は、ま…
Science of the Secondary: Clock
2,200円
25cm×17cm 48P 全文日本語訳付 再入荷しました。 シンガポールのデザイナー、Alvin Ho と Clara Kohが、当たり前に目にしている日常のものや現象を探求するプラッ…
気流の鳴る音―交響するコミューン / 真木悠介
990円
15cm×10cm 233P 再入荷しました。 社会学者・思想家の真木悠介が、人類学者カスタネダが見聞きしたメキシコ北部のヤキ族の老人、ドンファンの教えをまとめた1冊。 カスタネ…
ウォークス 歩くことの精神史 / レベッカ・ソルニット
4,950円
19cm×13cm 520P 現代アメリカでもっとも魅力的な書き手のひとり、レベッカ・ソルニットの代表作。広大な人類史のあらゆるジャンルをフィールドに、〈歩くこと〉が思考と文化に深く結びつき、創…
人類学とは何か / ティム・インゴルド
1,980円
19cm×13cm 160P 再入荷しました。 他者と向き合いともに生きるとは、どういうことか。人類学は未来を切り拓くことができるのか。世界が直面する未曾有の危機にどう立ち向かうか。イ…
つち式 二〇一七
1,430円
21cm×14.8cm 102P 第二刷 付録冊子『追肥 〇一』 再入荷しました。 「生きる」という、今や比喩表現でしかないこの営みを、あくまで現実的に根柢から生き直そうとする試…
文化人類学の思考法 / 松村圭一郎、中川理、石井美保
1,980円
18.6cm×13cm 224P 再入荷しました。 『うしろめたさの人類学』の著者・松村圭一郎、中川理、石井美保の3人の人類学者たちが綴った、この複雑な世界で「考える」ことを止めないた…
観察の練習 / 菅 俊一
1,760円
15.2cm×11cm 256P 再入荷しました。 人間の知覚能力に基づく新しい表現を研究・開発し、さまざまなメディアを用いて社会に提案することを活動の主軸としている研究者/映像作家の…
発酵文化人類学 微生物から見た社会のカタチ / 小倉ヒラク
1,760円
18.8cm×12.8cm 324P 再入荷しました。 アートディレクターとして幅広く活躍しながら、発酵デザイナーとして「見えない発酵菌たちのはたらきを、デザインを通して見えるようにす…
世界 ポエマ・ナイヴネ / チェスワフ・ミウォシュ
1,980円
B5判変型 64P 再入荷しました。 1980年ノーベル文学賞を受賞した、ポーランドの詩人・作家チェスワフ・ミウォシュによる詩集。第二次世界大戦中の1943年、ナチス占領下のワルシ…
箱にしまうこと 箱をしまうこと / ホモ・サピエンスの道具研究会
1,650円
20.5cm×12.5cm 20P 箱入り 限定200部 再入荷しました。 生活とともにある「研究」のあたらしいあり方を探るなかで生まれた、人類学者の山崎剛、木田歩、坂井信三からなるリ…
Science of the Secondary: Cup
2,200円
25cm×17cm 48P 全文日本語訳付 再入荷しました。 シンガポールのデザイナー、Alvin Ho と Clara Kohが、当たり前に目にしている日常のものや現象を探求するプラッ…