- ホーム
- > 新刊書籍・リトルプレス
- > 新刊書籍・リトルプレス
- > 大きなシステムと小さなファンタジー / 影山知明
大きなシステムと小さなファンタジー / 影山知明
商品詳細
再入荷しました。
「クルミドコーヒー」、「胡桃堂喫茶店」の店主で、出版業や書店業、哲学カフェ、大学、米づくり、地域通貨などにも取り組む著者、影山知明が綴った、「もう一つの道」を切り開くための実践の記録。
「あなたの雇い主は、実はシステムなのだ。」
──システムの力が強くなると、あなたが、時間が、関係性が、ことばが、手段になる。すべてが利用価値ではかられるようになる。現代の生きづらさの原因はここにある。
あなたがあなたであることから、それを互いに受け止め合うことから、やり直せないか。
種が土と出会い、芽を出し、やがて木へと育つように。一本の木が、まわりのいのちと関わりながら生態系を育み、やがて森へと育つように。
解き放とう、あなた自身を。
「一つ一つのいのちが大切にされる社会」はもう、すぐそこにある。
こちらもおススメ!
-
山學ノオト5(二〇二三)/ 青木真兵、青木海青子
2,530円(税込)
17cm×12cm 263P 奈良県東吉野村にて「人文系私設図書館ルチャ・リブロ」を開設、リトルプレス「ルッチャ」を発行し、ネットラジオ「オムライスラヂオ」での配信も続ける青木真兵、海青子夫…
-
武器としての土着思考 / 青木真兵
1,980円(税込)
19cm×13cm 218P 奈良県東吉野村への移住実践者で、人文系私設図書館「ルチャ・リブロ」主催者による「土着」論。「都市の原理」と「村の原理」に折り合いを付けながら、いかに世間へ「ル…
-
ぼくらの「アメリカ論」 / 青木真兵、光嶋裕介、白岩英樹
2,200円(税込)
19cm×13cm 280P 青木真兵(人文系私設図書館ルチャ・リブロキュレーター)、米国で生まれ育った建築家の光嶋裕介、米文学を研究する白岩英樹による、自らの中の「アメリカ」を問い直すリレー…
-
彼岸の図書館 ぼくたちの「移住」のかたち / 青木真兵、青木海青子
2,200円(税込)
18.5cm×13.5cm 288P 再入荷しました。 奈良県東吉野村にて「人文系私設図書館ルチャ・リブロ」を開設、リトルプレス「ルッチャ」を発行し、ネットラジオ「オムライスラヂオ」で…
-
つくる人になるために: 若き建築家と思想家の往復書簡 / 光嶋裕介、青木真兵
2,420円(税込)
18cm×15cm 260P 再入荷しました。 建築する日々に励みながら、旅先でのスケッチや執筆活動にも精をだす若き建築家・光嶋裕介と、奈良の山村に私設図書館をつくり、執筆や自主ラジ…
-
こじらせ男子とお茶をする / 島田潤一郎、pha、佐々木典士、ファビアン、田中弦、下平尾直
2,200円(税込)
18cm×12cm 280P 再入荷しました。 「どこへ行ってもやっていけない気がした」「人と同じことをするのがいやだった」「自分を理解されてたまるか、と思っていた」――。元ニート、ミニ…
-
「学び」がわからなくなったときに読む本 / 鳥羽和久
2,200円(税込)
19cm×13cm 272P 福岡で単位制高校や書店を併設した学習塾を経営しながら、作家、文筆家としても活躍している鳥羽和久が、本来の「学び」とは何かというテーマで、千葉雅也(哲学者・作家)、…
-
KISSA BY KISSA 路上と喫茶ー僕が日本を歩いて旅する理由 / クレイグ・モド
2,500円(税込)
18cm×13cm 160P 再入荷しました。 アメリカ出身、日本在住の作家、クレイグ・モドが日本のあちこちを歩きながら綴ったエッセイ集。 東京から京都を結ぶ、全長一千キ…
-
仕事文脈vol.25 特集:「どう、集まる?」、「ふつうに複業」
1,320円(税込)
21cm×14.8cm 132P 再入荷しました。 働くって何だろう。仕事ってなんだろう。様々な視点から「仕事」を考える小さい雑誌『仕事文脈』。 今号の特集は、「どう、集まる?」…
-
新百姓宣言 / おぼけん(雑誌「新百姓」編集長)
1,100円(税込)
14.8cm×10cm 252P 再入荷しました。 雑誌『新百姓』編集長・おぼけんが、人間がシステムに隷属するのではなく、一人ひとりの創造性がより自由に解放されるにはどうしたらいいのか…