- ホーム
- > ART / PHOTO / COMIC
- > Art / Illustlation / Design
- > TSUTSUI’S STANDARD 筒井さんの子ども服
TSUTSUI’S STANDARD 筒井さんの子ども服
商品詳細
再入荷しました。
ガーデンカフェを営む筒井喜久恵さんが、1960年代後半から80年代にかけてわが子のために作った服を、当時の写真やエピソードとともにまとめて紹介した1冊。
子どもたちが喜ぶようにと、ほとんど独学でつくられた服からは、たくさんの愛情とともに、“モノをつくる”ということへの根源的な楽しさが伝わってきます。
「子ども服を初めて作ったのは、長女が1歳になる頃。本の解説通りに編むことに必死で。でも、なにか違う気がした。自由じゃなかったのよ。」
発行はホームスパン。
こちらもおススメ!
-
Knitting ’n Stitching Archives. / 宮田明日鹿 Asuka Miyata
3,850円(税込)
15cm×15cm 320P 初版限定2000部 アーティスト・宮田明日鹿が2017 年より名古屋市港区で主宰している「港まち手芸部」の作品集。 活動の中で出会った60代〜90代…
-
編むことは力──ひび割れた世界のなかで、私たちの生をつなぎあわせる / ロレッタ・ナポリオーニ(著)、佐久間裕美子(訳)
2,970円(税込)
19cm×13cm 208P 再入荷しました。 個人と政治、愛と経済を結びつけ、社会を幾度となく編み直してきたパワーの歴史をたどるノンフィクションエッセイ。 本書では著者自身の個人的…
-
自由の丘に、小屋をつくる / 川内有緒
2,420円(税込)
19cm×13cm 352P 『目の見えない白鳥さんとアートを見にいく』などで知られるノンフィクション作家の川内有緒が綴った、自身のDIYによる小屋づくりの記録。 「生きる力ってなんだ…
-
つくる人になるために: 若き建築家と思想家の往復書簡 / 光嶋裕介、青木真兵
2,420円(税込)
18cm×15cm 260P 再入荷しました。 建築する日々に励みながら、旅先でのスケッチや執筆活動にも精をだす若き建築家・光嶋裕介と、奈良の山村に私設図書館をつくり、執筆や自主ラジ…
-
アウト・オブ・民藝 改訂版 / 軸原ヨウスケと中村裕太
1,650円(税込)
18.2cm×12.8cm 140P 再入荷しました。 「「民藝」だから素晴らしいのではなくて、「民衆的」だからこそ素晴らしい」(序文より) 柳宗悦が提唱し、今なお息づいてい…
-
わからないままの民藝 / 朝倉圭一
2,970円(税込)
19cm×13cm 272P 再入荷しました。 飛騨高山の工藝店「やわい屋」店主の朝倉圭一さんが“新時代の民藝”の姿を生き生きと綴ったこれまでにない、新しい民藝エッセイ。 わから…
-
民藝のみかた / ヒューゴー・ムンスターバーグ、柳宗悦、田栗美奈子
2,970円(税込)
21cm×15cm 200P 東洋美術史家のヒューゴー・ムンスターバーグが日本に4年間滞在し、当時の日本各地の手仕事を紹介した1958年刊行の『The Folk Arts of Japan』…
-
みどりの王国 / 戎康友、鈴木るみこ
5,940円(税込)
28cm×22cm 144P 【通常版】写真集のみ 【特装版】各エディション50 写真集+C-プリント1点|特装クロスBOX 2色展開 ブックマットサイズ220mm/285mm、写…
-
100 Chairs in 100 Days and its 100 Ways (5th Edition) / Martino Gamper
3,300円(税込)
17cm x 10cm 100P 再入荷しました。 アーティスト、マティーノ・ガンパーによる、使い古され寄付された椅子を使用して、1日に1脚、100日で100脚の椅子を制作した「100 C…
-
HOOK BOOK almost 1000 / Martino Gamper
6,600円(税込)
19cm×11.5cm 544P 再入荷しました。 ロンドンを拠点に活動するイタリア人デザイナーでアーティストのマティーノ・ガンパーが、過去数年作り続けてきたという、1000個近いフ…