- ホーム
- > ART / PHOTO / COMIC
- > Photograph
- > 原写真論 / 今福龍太
原写真論 / 今福龍太
商品詳細
再入荷しました。
文化人類学者・批評家である今福龍太氏が、批評の一つの到達地点を簡潔に示すという意図のもと、2000年以降に発表した写真論、批評的エッセイをまとめた批評テクスト集。
写真が生まれる場所に潜んでいた〈原写真〉という衝動を、イメージ発生の現場に追い求めた鮮烈で厳格な批評の集成。
"写真そのものではなく、その前に、その背後に、あるいはその彼方にあって明滅する「世界」と「眼」とのむすびつきの「原史」" に一貫して関心を抱きつづけてきた氏の筆は、写真が生まれる場所に潜んでいた〈原写真〉という衝動を推度し、山村雅昭、大原治雄、ブロツキー、ペドロ・メイヤー、東松照明、レヴィ=ストロース、リオ・ブランコ、多木浩二、セバスチャン・サルガドなどへの省察を通し、写真が生まれた場所を問いかける。
〈原写真〉という、写真の感情、意思、欲望、衝迫、痛み、そして希望─。
写真が日常を覆い尽くし、私たちの注視の眼からこぼれ落ち、思考の対象としては見過ごされてゆく、「撮るまえに撮られてしまっている」時代に抗する一冊である。
こちらもおススメ!
-
葬いとカメラ / 金セッピョル、地主麻衣子
1,980円(税込)
19cm×13cm 200P 再入荷しました。 お墓をテーマに映像作品を制作しているアーティスト・地主麻衣子と、自然葬を研究している文化人類学者・金セッピョルの発案で集まった、瓜生大…
-
超二流の写真家 / 大竹昭子
990円(税込)
15cm×10cm 80P 随筆・小説・書評・写真論など文筆業のほかトークやリーディングなどノンジャンルで活動する作家、大竹昭子のセルフ出版「カタリココ文庫」。 本作は、写真家、荒木経惟の…
-
虚像培養芸術論 アートとテレビジョンの想像力 / 松井茂
3,850円(税込)
19cm×13cm 309 マスメディアの想像力を分母に、現代を逆照射する戦後日本芸術論。 本書の目的は、現代芸術がマスメディアを分母とした表現活動を再配置し、テレビジョン=「虚像…
-
新装 アニミズムという希望―講演録 琉球大学の五日間 / 山尾三省
2,200円(税込)
19cm×13cm 416P 屋久島の森に住む詩人・山尾三省が琉球大学で行った集中講義の内容を収録したロングセラーが、霊長類学者・人類学者、山極寿一の解説を加えた新装版として再リリース。 …
-
地上に星座をつくる / 石川直樹
1,925円(税込)
19cm×12cm 304P 再入荷しました。 人類学、民俗学などの領域に関心を持ち、辺境から都市まであらゆる場所を旅しながら、作品を発表し続けている写真家、石川直樹によるエッセイ集。 …
-
現代手芸考 ものづくりの意味を問い直す / 上羽陽子、山崎明子
2,640円(税込)
19cm×13cm 312P 再入荷しました。 なぜ人は、手を動かしてなにかを作るのか? それは何をもたらすのか? 文化人類学、ジェンダー研究、美術・工芸史、ファッション研究…さまざ…
-
哲学の誤配 / 東浩紀
1,980円(税込)
19cm×13cm 208P 批評家、東浩紀が韓国の読者に向けて語った2つのインタビューと、中国・杭州での最新講演を収録した1冊。 誤配とは自由のことである――。 これまでに…
-
文化人類学の思考法 / 松村圭一郎、中川理、石井美保
1,980円(税込)
18.6cm×13cm 224P 再入荷しました。 『うしろめたさの人類学』の著者・松村圭一郎、中川理、石井美保の3人の人類学者たちが綴った、この複雑な世界で「考える」ことを止めないた…