- ホーム
- > 新刊書籍・リトルプレス
- > 新刊書籍・リトルプレス
- > ピロシキビリヤニ 〜まだ行ったことのない国の食べものを読む ロシア インド イギリス ネパール / 木村衣有子
ピロシキビリヤニ 〜まだ行ったことのない国の食べものを読む ロシア インド イギリス ネパール / 木村衣有子
商品詳細
食の道を探求してきた文筆家の木村衣有子が、異国の食文化を22冊の本と雑誌で辿るブックエッセイ集。
―――
あえてまだ未踏の国に絞ったのは、私自身が渡ったことのある国があまりにも少ないせいもあるのですが、たとえ行ったことがなくとも、日本語に訳されていてたやすく入手できる本を読むところからでも、遠くに思いを寄せることは無駄ではないはずという気持ちからです。遠くからやってきた見知らぬよいものを受けとめたときのうれしさ。受けとめるためにはこちらにも力が要るはずで、その力をまだ私たちが持ち合わせているかどうかも問いたい。
*
ロシアの味方をしたいわけじゃないけれど、かつてロシアから受け取ったものまで台無しにはしたくない。
『本の雑誌』年末恒例増刊号『おすすめ文庫王国』誌上にて、「私の文庫ベスト3」を紹介しませんかと声をかけてもらったのは2022年の秋のこと。3冊のうち、1冊は『ロシア文学の食卓』にしようと決めた。誌面の中の私の持ち場はとても小さなもので、一冊分の紹介文は200字にも届かないくらい。読み返すうちにいろいろと思うところをメモしていると、その枠にはとうてい収まりきらない長さの文章になった。そしてなんとももどかしい気持ちになった。このリトルプレスをつくるきっかけのひとつはそのもどかしさをなんらかのポジティブな力に変えたいという衝動にある。たとえ強い力にはならなくとも自分のノートの中だけに留めておくよりはましかもしれない、と。(本文より)
こちらもおススメ!
-
箸もてば / 石田千
902円(税込)
文庫判 240P あじわい深い随筆や小説作品で知られる作家、石田千が、日々の暮らしでめぐり会う四季の恵みと喜びを、滋味深く綴ったエッセイ集。 食べることは日々の命の賛歌。「空豆紀行」「…
-
おいしいが聞こえる / ひらいめぐみ
1,540円(税込)
19cm×13cm 182P 再入荷しました。 作家、ライターとして活動するひらいめぐみによる、「食べる」をさまざまな角度から見つめるエッセイ集。 7歳の頃から集めているた…
-
戦争とおはぎとグリンピース 婦人の新聞投稿欄「紅皿」集
682円(税込)
文庫判 224P 戦後間もない昭和30年代の『西日本新聞』の女性投稿欄「紅皿」に掲載された、市井の女性たちによる戦争と戦後についての文章をまとめた1冊。 昭和29年以降、高度経済成長期…
-
文にあたる / 牟田都子
1,760円(税込)
19cm×13cm 256P 人気校正者・牟田都子が、書物への止まらない想い、言葉との向き合い方、仕事に取り組む意識について、思いのたけを綴った初めての本。 〈本を読む仕事〉という…
-
日本のインド・ネパール料理店 / 小林真樹
2,970円(税込)
19cm×13cm 480P 再入荷しました。 インドなどの南アジアの食器、調理器具を輸入販売している有限会社アジアハンター代表の小林真樹が、北は北海道から南は沖縄まで、インド・ネパール料…
-
日本の中のインド亜大陸食紀行 / 小林真樹
2,420円(税込)
19cm×13cm 320P 再入荷しました。 インドなどの南アジアの食器、調理器具を輸入販売している有限会社アジアハンター代表の小林真樹が、これまで得てきた南アジア食文化の知識と、日…
-
窓辺のこと / 石田千
1,980円(税込)
19cm×13cm 272P 再入荷しました。 あじわい深い随筆や小説作品で知られる作家、石田千によるエッセイ集。 暮らしに根づいている言葉を丁寧にすくい、文章に放った50歳の…
-
ちいさなくらしのたねレシピ 改訂新版 / 早川ユミ
1,980円(税込)
21cm×15cm 240P 高知の山のてっぺんでちくちく手縫いして衣服をつくり、種をまいてちいさな自給自足の暮らしを実践している、早川ユミが綴った「天然農」についての本。 「生きてい…
-
家庭料理の窓 / 木村衣有子
1,980円(税込)
19cm×13cm 195P 食の道を探求してきた文筆家の木村衣有子が、味噌汁や肉じゃがの歴史、土井善晴などの料理本、春のパンまつりの皿、台所道具などなど、自身の記憶をめぐらせながら「家庭料…
-
恥ずかしい料理 / 梶谷いこ、平野愛
1,980円(税込)
28cm×21cm 86P 再入荷しました。 京都在住の文筆家、梶谷いこと、写真家、平野愛による、「よそのお宅の家庭料理」のレシピとエピソードを紹介した、ユニークな食の社会学的1冊…