- ホーム
- > 新刊書籍・リトルプレス
- > 新刊書籍・リトルプレス
- > 新百姓 1号「水をのむ」
新百姓 1号「水をのむ」
商品詳細
限定6,966部発行
シリアルナンバー入り
再入荷しました。
効率や規模の拡大を最優先に追求する経済のあり方、人間一人ひとりがそれに従順であるように求められる巨大な社会システムに異を唱え、システムに封じられた人間の創造性の解放を促す雑誌『新百姓』。
毎号、古来から人間が行ってきた根源的な営みを1つずつ特集テーマに掲げ、その意味を深め、捉え直して転回することを試みる。
第一号となる今号の特集は「水をのむ」。
人類学者・中沢新一、探検家・関野吉晴、小型水循環装置WOTAの開発者・北川力らのインタビューをはじめ、人類の水との関わり方の歴史や、身体のメカニズム、「水をのむ」ことを楽しむには、水の飲み方などなど、私たちが生きる上で、最も欠かせない「水をのむ」という営みについて、多角的に考えていく。
こちらもおススメ!
-
新百姓 2号「米をくう」
3,150円(税込)
24cm×18cm 254P 限定8888部発行 シリアルナンバー入り 再入荷しました。 効率や規模の拡大を最優先に追求する経済のあり方、人間一人ひとりがそれに従順であるよう…
-
新百姓宣言 / おぼけん(雑誌「新百姓」編集長)
1,100円(税込)
14.8cm×10cm 252P 再入荷しました。 雑誌『新百姓』編集長・おぼけんが、人間がシステムに隷属するのではなく、一人ひとりの創造性がより自由に解放されるにはどうしたらいいのか…
-
NEUTRAL COLORS 3 : 大人になって見る 行きたい学校の夢
2,750円(税込)
25.7cm×18.2cm 256P 再入荷しました。 NEUTRAL、TRANSIT、ATLANTIS を世に送り出してきた、編集者・加藤直徳が主宰する、新しい雑誌『NEUTRAL CO…
-
NEUTRAL COLORS 2 : 子どもが初めて学校に入る朝のこと
2,750円(税込)
25.7cm×18.2cm 256P 再入荷しました。 NEUTRAL、TRANSIT、ATLANTIS を世に送り出してきた、編集者・加藤直徳が主宰する、新しい雑誌『NEUTRA…
-
植物考 / 藤原辰史
2,200円(税込)
19cm×13cm 240P 再入荷しました。 農業や食の思想史を専門とする歴史学者、藤原辰史が、植物のふるまいに目をとめ、歴史学、文学、哲学、芸術を横断しながら人間観を一新する、スリ…
-
つるとはな ミニ?
2,178円(税込)
21cm×15cm 144P 元『Olive』、『ku:nel』の編集長の岡戸絹枝が創刊した、年上の先輩に話を聞く雑誌『つるとはな』。 一回りサイズを小さくして装いを新たにリスタート…
-
暮しの手帖 第5世紀32号
1,100円(税込)
28cm×21cm 184P 1953年に創刊し、広告ゼロの編集方針を貫いて、毎日を豊かに、美しくするヒントを紹介しているインディペンデントな総合生活雑誌『暮しの手帖』。 これは あ…
-
ノーツ 第一号 「庭」(第二版)
2,200円(税込)
29cm×13cm 132ページ 建築プロジェクトを通して、異なる専門性をもつメンバーが仮設的かつ継続的に活動を行う建築コレクティヴ『GROUP』を主宰する井上岳、齋藤直紀が手掛ける雑誌『NOT…
-
mahora 第6号 / 安野谷昌穂、蓮沼執太、江尻潔ほか
4,180円(税込)
18cm×13cm 128P 350部限定 太古から続く歴史や文化、秘跡や里山に残された光景、日々の暮らしやアートなど、さまざまな領域を‟美”という情緒でつなぐ本『mahora』の第6号。…
-
武器としての土着思考 / 青木真兵
1,980円(税込)
19cm×13cm 218P 奈良県東吉野村への移住実践者で、人文系私設図書館「ルチャ・リブロ」主催者による「土着」論。「都市の原理」と「村の原理」に折り合いを付けながら、いかに世間へ「ル…