- ホーム
- > ART / PHOTO / COMIC
- > Art / Illustlation / Design
- > UNRAVEL: THE POWER AND POLITICS OF TEXTILES IN ART
UNRAVEL: THE POWER AND POLITICS OF TEXTILES IN ART
商品詳細
1960年代から今日までの間に、テキスタイルの持つ変革的な可能性を追求してきたアーティストたちに光を当てる作品集。国際的に活躍する多様なアーティスト陣が生んだ100点以上の作品を収録。テキスタイル・アートがいかに美しく、そしていかに不穏さを孕むものにもなりうるか、そして古来より使い続けられてきた素材や製法がいかに境界を打ち砕くような革新性をもって改めて用いられているかを探る。
親しみやすい手仕事の作品から、大型の彫刻的インスタレーション作品まで、本書はパシタ・アバド(Pacita Abad)、南米チリのキルトの一種「アルピジェラ(arpilleristas)」、ホセ・レオニウソン(José Leonilson)といったアーティストたちが遺した作品を称え、また、イグシャーン・アダムス(Igshaan Adams)、トレイシー・エミン(Tracey Emin)、セシリア・ビクーニャ(Cecilia Vicuña)、シェイラ・ヒックス(Sheila Hicks)のような今なお活躍するアーティスト陣や、より若い世代の作品にも目を向ける。
美術史家であり考古学を研究するジュリア・ブライアン゠ウィルソン(Julia Bryan-Wilson)、キュレーターのミゲル・A・ロペス(Miguel A. Lopez)、哲学者でありアーティストとしても活動するデニス・フェレイラ・ダ・シルヴァ(Denise Ferreira da Silva)による書き下ろしエッセイのほか、キュレーターのミシェル・アドラー(Michelle Adler)、キュレーターで作家、研究者であるディエゴ・チョカーノ(Diego Chocano)、「バービカン・アート・ギャラリー」をはじめロンドンのさまざまなギャラリーを中心にキュレーターとして活動してきたウェルス・フレイ・スミス(Wells Fray-Smith)、同じく「バービカン・アート・ギャラリー」のキュレーターであるロッテ・ジョンソン(Lotte Johnson)、美術史家であり「アムステルダム市立美術館」のキュレーターを務めるアマンダ・ピナティ(Amanda Pinatih)によるテキストを収録。美しくい装丁で仕上げられた本書は、世界中から著名なアーティストたちを集め、歴史や人種、ジェンダー、性的表現、階級といった固定概念に立ち向かうテキスタイルが持つ驚くべき可能性、そして、いかにして抵抗と復興への強大な力となりうるかを明らかにする。
こちらもおススメ!
-
Knitting ’n Stitching Archives. / 宮田明日鹿 Asuka Miyata
3,850円(税込)
15cm×15cm 320P 初版限定2000部 アーティスト・宮田明日鹿が2017 年より名古屋市港区で主宰している「港まち手芸部」の作品集。 活動の中で出会った60代〜90代…
-
編むことは力──ひび割れた世界のなかで、私たちの生をつなぎあわせる / ロレッタ・ナポリオーニ(著)、佐久間裕美子(訳)
2,970円(税込)
19cm×13cm 208P 再入荷しました。 個人と政治、愛と経済を結びつけ、社会を幾度となく編み直してきたパワーの歴史をたどるノンフィクションエッセイ。 本書では著者自身の個人的…
-
WADDLE YA PLAY? / SWISH!
1,760円(税込)
18cm×13cm 84P 再入荷しました。 カラフルでポップでオルタナティブなニットアイテムを制作するハンドニット作家、SWISH!が、ポップカルチャーとファッションを縦横に編み…
-
「ものづくり」のジェンダー格差: フェミナイズされた手仕事の言説をめぐって / 山崎明子
4,950円(税込)
19cm×14cm 286P 視覚文化論、美術制度史、ジェンダー論の研究者である山崎明子が綴った、手仕事をめぐる言説に隠されたジェンダー構造を明らかにする画期的研究。 人々の関心を集めな…
-
TSUTSUI’S STANDARD 筒井さんの子ども服
4,400円(税込)
26.5cm×17.5cm 104P 再入荷しました。 ガーデンカフェを営む筒井喜久恵さんが、1960年代後半から80年代にかけてわが子のために作った服を、当時の写真やエピソードとと…
-
自由の丘に、小屋をつくる / 川内有緒
2,420円(税込)
19cm×13cm 352P 『目の見えない白鳥さんとアートを見にいく』などで知られるノンフィクション作家の川内有緒が綴った、自身のDIYによる小屋づくりの記録。 「生きる力ってなんだ…
-
つくる人になるために: 若き建築家と思想家の往復書簡 / 光嶋裕介、青木真兵
2,420円(税込)
18cm×15cm 260P 再入荷しました。 建築する日々に励みながら、旅先でのスケッチや執筆活動にも精をだす若き建築家・光嶋裕介と、奈良の山村に私設図書館をつくり、執筆や自主ラジ…
-
民藝のみかた / ヒューゴー・ムンスターバーグ、柳宗悦、田栗美奈子
2,970円(税込)
21cm×15cm 200P 東洋美術史家のヒューゴー・ムンスターバーグが日本に4年間滞在し、当時の日本各地の手仕事を紹介した1958年刊行の『The Folk Arts of Japan』…
-
100 Chairs in 100 Days and its 100 Ways (5th Edition) / Martino Gamper
3,300円(税込)
17cm x 10cm 100P 再入荷しました。 アーティスト、マティーノ・ガンパーによる、使い古され寄付された椅子を使用して、1日に1脚、100日で100脚の椅子を制作した「100 C…
-
HOOK BOOK almost 1000 / Martino Gamper
6,600円(税込)
19cm×11.5cm 544P 再入荷しました。 ロンドンを拠点に活動するイタリア人デザイナーでアーティストのマティーノ・ガンパーが、過去数年作り続けてきたという、1000個近いフ…