- ホーム
- > 新刊書籍・リトルプレス
- > 新刊書籍・リトルプレス
- > 「おてあげ」第1号 / 困ってる人文編集者の会
「おてあげ」第1号 / 困ってる人文編集者の会
商品詳細
編集者の竹田純、麻田江里子、柴山浩紀による「困ってる人文編集者の会」による「本のまわりの困りごと」をテーマにしたZINE。
特集は編集者や書店員、ブックデザイナーなど本の世界ではたらくひとびとのエッセイ〈わたしのおてあげ〉。そのほか、発行の「困ってる人文編集者の会」メンバーの書籍編集者3人による鼎談や日記も掲載。
「わたしたちはつねに困りごとともにある。だからこそ、困りごとを介してわたしたちは知り合い、応援し合えるような気がしています」(「はじめに」より)
【目次】
はじめに
おてあげ前史…竹田純
2022年、読んでよかった本…困ってる人文編集者の会
【特集】わたしのおてあげ
・怒られ編集者のための著者様対応マニュアル…根曲がり竹(書籍編集者)
・飯田、おまいだったのか。いつも本を仕入れていたのは。飯田はぐったりとめをつぶったまま、うなづきました。…飯田正人 (書店バイヤー)
・きこりの泉…大口典子(ブックデザイナー)
・限界集落ブックサイト編集部からの通信…T・Y生(ブックサイト編集者)
・いいやつで居続けるには運が必要…野村玲央(書籍編集者)
・ウリコヤンイの響き…水越麻由子(書店員)
・こまへん日記 2023年・春…困ってる人文編集者の会
・プロフィール一覧
・編集後記
執筆:竹田純/麻田江里子/柴山浩紀/根曲がり竹/飯田正人/大口典子/T・Y生/野村玲央/水越麻由子
発行:困ってる人文編集者の会(麻田江里子、柴山浩紀、竹田純)
デザイン:高井愛
こちらもおススメ!
-
聞くこと、話すこと。〜人が本当のことを口にするとき / 尹雄大
1,870円(税込)
19cm×13cm 264P 再入荷しました。 インタビューやルポルタージュを主に手掛ける執筆業の傍ら、インタビューセッションと「聞くこと話すこと」についての講座も開催している尹雄大…
-
われわれの雰囲気 / 植本一子、碇雪恵、柏木ゆか
1,430円(税込)
18.5cm×10.5cm 124P 再入荷しました。 突然、意識を失い倒れた友人(ピコちゃん)。植本一子と碇雪恵は、コロナ禍で病院へかけつけることもできない中、彼女が意識を取り…
-
三人の日記 集合、解散! / 金川晋吾、滝口悠生、植本一子
1,430円(税込)
18.5cm×10.5cm 140P 小説家の滝口悠生、写真家の金川晋吾、写真家、文筆家の植本一子が、それぞれが週に一度、同じ日につけた約二ヶ月間の日記を収録した1冊。 子どもの成長…
-
WORKSIGHT 19 フィールドノート 声をきく・書きとめる Field Note
1,980円(税込)
22cm×25cm 128P 再入荷しました。 黒鳥社が編集・制作を担当する、「自律協働社会」という社会像を手がかりに、これからの社会を考える上で重要な指針となりうるテーマやキーワー…
-
会社員の哲学【増補版】/ 柿内正午
1,200円(税込)
19cm×13cm 160P 再入荷しました。 『プルーストを読む生活』の著者で、「町でいちばんの素人」を自称する会社員、柿内正午によるエッセイ集『会社員の哲学』の増補新装版。 …
-
OFF THE HOOK 3号
1,100円(税込)
22cm×13.5cm 700部限定 川、海、氷。私たちをとりまく、水についてのエッセイオムニバス『OFF THE HOOK』。 写真家の平野太呂が発起人となり、アートディレクターの…
-
些末事研究 第八号
700円(税込)
21cm×15cm 82P 個性豊かな様々な執筆陣が、些末な日常の断片や思索を綴ったリトルプレス『些末事研究』。 今号の特集は『行き詰まった時』。 【目次】 『手っ取り遅い…
-
IN/SECTS インセクツ Vol. 16 特集:本をつくる
1,925円(税込)
19cm×13cm 144P 再入荷しました。 大阪発のローカルカルチャーマガジン「IN/SECTS」。 今号の特集は「本をつくる」。 小規模ながらも快活に本をつくってい…
-
日本語に住みついて / 温又柔、きたしまたくや
1,870円(税込)
18cm×12cm 104P 初回入荷分サイン入り 小説家、温又柔による信濃毎日新聞での連載企画「日本語に住みついて」(2021年4月〜2022年3月)が、あとがきと制作メモを加えて書籍化。…