- ホーム
- > ART / PHOTO / COMIC
- > Art / Illustlation / Design
- > 古道具もの語り / 坂田和實
古道具もの語り / 坂田和實
商品詳細
麻布張り上製本/函有
再入荷しました。
東京目白にあった「古道具坂田」店主・坂田和實による、2014年から19年まで東海道新幹線の車内誌に連載された記事をまとめたもので、2022年に亡くなった坂田和實の遺著でもある1冊。
雑巾、江戸期の硝子、おもちゃの車、埴輪のトルソー、オランダのタイル、アフリカの土偶など、真の目利きが愛した品々を、美しい写真とともに紹介しています。骨董、工芸界にとどまらず、現代日本の生活文化に大きな影響をあたえた「眼の人」の、いつものようにかろやかで、芯のある、最後のメッセージです。
著者|坂田和實 SAKATA Kazumi
骨董商。1945年生(福岡県)−2022年歿(東京都)。上智大学卒業後、商社勤務を経て、1973年、東京・目白に「古道具坂田」開店(2020年閉店)。以来、年に数回、海外へ仕入の旅に出かけ、欧州、アフリカ、朝鮮、日本、南米など、さまざまな国の品物を扱う。1994年、千葉県長南町に「museum as it is」(中村好文設計)を開館。2012年、渋谷区立松濤美術館で「古道具、その行き先−坂田和實の40年」展を開催。著書に『ひとりよがりのものさし』(2003年)、共著に『骨董の眼利きがえらぶ−ふだんづかいの器』(02年)、『日本民藝館へいこう』(08年)など(いずれも新潮社刊)。
こちらもおススメ!
-
工芸青花 19号
22,000円(税込)
30cm×21cm 256P 45R製麻布張り上製本|見返し手漉和紙(小川和紙) 望月通陽の型染絵を貼付したページあり 限定1200部 『芸術新潮』『とんぼの本』などの編集を手掛けてき…
-
導光 ー花は盛りにー / 外山亮介
3,850円(税込)
19cm×15cm 580P 京都を拠点に活動中の写真家、外山亮介による作品集。 28歳、着物染め職人の家に生まれた写真家は、「自分の選ばなかった道」をあゆむ伝統工芸の職人を写すべく日…
-
アマゾンの民具
3,080円(税込)
19cm×13cm 144P 再入荷しました。 アマゾンの歴史文化の国際理解と国際交流に寄与した、元アマゾン民族館の館長で文化人類学者の山口吉彦氏が、1970年代より収集した2万点超の…
-
石が書く / ロジェ・カイヨワ
4,640円(税込)
24cm×19cm 136P 再入荷しました。 1975年に新潮社から翻訳が刊行されながら、長らく日本語では入手困難であった美しい名著『石が書く』が待望の新訳復刊。 風景石、瑪…
-
ポール・ヴァーゼンの植物標本 / ポール・ヴァーゼン、堀江敏幸
2,200円(税込)
19cm×13cm 148P 再入荷しました。 湯島の古道具店「ATLAS」店主・飯村弦太が、南フランスの蚤の市の片隅で見つけた、およそ一世紀前のものだと推測される、あまりに美しい…
-
熊彫 〜義親さんと木彫りの熊〜(新装版第2版)
2,200円(税込)
21cm×16.5cm 80P 新装版 第2版 限定1000部 スリーブケース入り 別冊付録:八雲木彫り熊の作り方 復刻版 28P 再入荷しました。 北海道土産の木彫り熊=「八…
-
KIYOSATO MUSEUM OF CONTEMPORARY ART. ARCHIVE I: EPHEMERA
9,350円(税込)
25.7cm×18.5cm 512P 限定1500部 清里現代美術館 アーカイブブック 出版プロジェクトの第1巻「エフェメラ」。 同美術館は、1990年に山梨県清里に開館し、201…
-
Dream Dreams Manuel Jiménez: A Brief History of Oaxacan Wood Carving / LABRAVA
2,750円(税込)
36.4cm×25.7cm 30P ポスター+B4変型カード付 再入荷しました。 吉祥寺に店舗を構える、メキシコのフォークアート、雑貨、民芸品の専門ショップ、LABRAVA(ラブラ…
-
世界の民芸玩具ー日本玩具博物館コレクション / 尾崎織女
3,300円(税込)
26cm×18cm 160P 再入荷しました。 20世紀の世界民芸玩具コレクションを有する、兵庫県姫路市にある日本玩具博物館のコレクションを収録したフォークアートファン垂涎の1冊。…