2025年2月12日(水)~2月18日(火)を臨時休業とさせていただきます。期間中は発送業務を休止いたしますので予めご了承ください。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
- ホーム
- > 新刊書籍・リトルプレス
- > 新刊書籍・リトルプレス
- > YOKOKU Field Notes #01 台湾:編みなおされるルーツ
YOKOKU Field Notes #01 台湾:編みなおされるルーツ
商品詳細
未来社会のオルタナティブを研究・実践するために、コクヨ株式会社の研究組織として発足したリサーチ&デザインラボ『ヨコク研究所』によるレポート・マガジン〈YOKOKU Field Notes〉第1号。
本書では、歴史的に多様な外来文化の影響を強く受ける台湾をフィールドに、人々が共に生きるための拠り所となる「ルーツ」を問いの切り口としています。台北、花蓮、台東、高雄まで5箇所の事例をめぐり、台湾各地に点在する新たな社会のあり方の断片を捉えます。
・老朽化した台北の巨大団地街一体に根付き、受け継がれる福祉活動の現場〈南機場〉
・花蓮の東海岸を舞台に、"魚育"から台湾の海洋食・漁業に光を当てる〈洄遊吧(FISH BAR)〉
・教師, 親, 生徒という立場が流動する、原住民語のみの実験学校〈Tamorak 阿美語共學園〉
・アミ族の規範と青年同士の協働のあわいで催される音楽フェスティバル〈阿米斯音樂節〉
・バンド活動の傍ら農家として地元・旗山のバナナ産業に根ざす〈台青蕉樂團(Youth Banana)〉
これら台湾各地に点在する新たな営みの断片を捉え、変えられない本質としてのルーツに対峙し、自らの存在の意味と居場所を編み直そうとする人々の活動を手がかりに、ルーツの構築可能性について考えます。
【目次】
● リサーチの概要
● コラム:台北、市井の生活者より──台湾社会にふれる7つの主題
● 本編:編みなおされるルーツ
事例1:南機場地区・忠勤里
都市の人生を養い継ぐ
事例2:洄遊吧(FISH BAR)
渦巻く海への感懐
事例3:Tamorak 阿美語共學園
言葉の焚き火を囲んで
事例4:阿米斯音樂節
境界を揺らす“民族” の複音
事例5:台青蕉樂團(Youth Banana)
故郷の根茎が紡ぐ詩
● 編集後話
3
こちらもおススメ!
-
アジアを読む文芸誌『オフショア』第三号
1,650円(税込)
19cm×13cm 174P 様々な寄稿者を迎え、アジアのインディー音楽やインディペンデントなアート・シーンをはじめとする様々なカルチャーを、エッセイや論考、創作などを通じて紹介していく「アジ…
-
アジアを読む文芸誌『オフショア』第二号
1,870円(税込)
19cm×13cm 192P 様々な寄稿者を迎え、アジアのインディー音楽やインディペンデントなアート・シーンをはじめとする様々なカルチャーを、エッセイや論考、創作などを通じて紹介していく「アジ…
-
韓国文学の中心にあるもの / 斎藤真理子
1,650円(税込)
19cm×13cm 328P 再入荷しました。 『82年生まれ、キム・ジヨン』『フィフティ・ピープル』『ギリシャ語の時間』など、数多くの韓国文学の翻訳を手掛ける斎藤真理子が、韓国文学の…
-
NEUTRAL COLORS 3 : 大人になって見る 行きたい学校の夢
2,750円(税込)
25.7cm×18.2cm 256P 再入荷しました。 NEUTRAL、TRANSIT、ATLANTIS を世に送り出してきた、編集者・加藤直徳が主宰する、新しい雑誌『NEUTRAL CO…
-
NEUTRAL COLORS 2 : 子どもが初めて学校に入る朝のこと
2,750円(税込)
25.7cm×18.2cm 256P 再入荷しました。 NEUTRAL、TRANSIT、ATLANTIS を世に送り出してきた、編集者・加藤直徳が主宰する、新しい雑誌『NEUTRA…
-
往復書簡 ひとりになること 花をおくるよ / 植本一子 滝口悠生
1,760円(税込)
18cm×13cm 164P 再入荷しました! 写真家、文筆家の植本一子と、小説家の滝口悠生が、2021年11月から2022年4月にかけてやり取りした往復書簡。 対談とも雑談とも違う、往…
-
NEUTRAL COLORS 4 : 雑誌を仕事にすると決めた運河の畔
2,970円(税込)
25.7cm×18.2cm 256P 再入荷しました。 NEUTRAL、TRANSIT、ATLANTIS を世に送り出してきた、編集者・加藤直徳が主宰する、新しい雑誌『NEUTRAL CO…
-
遠きにありて、ウルは遅れるだろう / ペ・スア(著)、斎藤真理子(訳)
2,200円(税込)
19cm×13cm 212P 「韓国文学史で前例なき異端の作家」と評価されている作家、ペ・スアによる初の邦訳となる小説作品。 物語の舞台は「ソウルを連想させる人口1000万人都市…
-
代わりに読む人1 創刊号 特集:矛盾
2,200円(税込)
19cm×13cm 224P 思いもよらない人々や異界との出会いを生み、読む/書く人々の試行錯誤の場となる「公園」を目指して、様々な分野のエッセイ・小説・漫画を収録する、友田とんが編集長を…
-
WORKSIGHT 19 フィールドノート 声をきく・書きとめる Field Note
1,980円(税込)
22cm×25cm 128P 再入荷しました。 黒鳥社が編集・制作を担当する、「自律協働社会」という社会像を手がかりに、これからの社会を考える上で重要な指針となりうるテーマやキーワー…