- ホーム
- > 新刊書籍・リトルプレス
- > 新刊書籍・リトルプレス
- > Spectator スペクテイター 52号 特集:文化戦争
Spectator スペクテイター 52号 特集:文化戦争
商品詳細
ステッカー付
ひとつのジャンルにとらわれず、地球上のあらゆる場所へ足を運び、綿密な取材をして得た体験、真実を、飾らない言葉で自由に表現する雑誌、スペクテイター。
今号の特集は、「文化戦争」。
人種差別、ジェンダー平等、同性婚などの社会課題をめぐって議論が沸騰し、ときには争いにまで発展することもある昨今の社会状況。経済不況やSNSの影響が大きいという見方もありますが、それだけではなさそうです。
ポリティカル・コレクトネス、キャンセル・カルチャー、WOKEなどの新語と共に、自分とは異なる立場や価値観をもつ相手を攻撃しあう〝文化戦争〟と呼ばれるこの状況は、いつ頃から、どのようにして始まったのか? 私たちは、いったい誰と、何をめぐって争っているのか?
より分断が進んでいるといわれるアメリカの事例と歴史を振り返りながら、社会の二極化がすすむ理由や、保守・リベラルといった政治思想の対立軸のしくみを探ります。
【コンテンツ】
⚫︎文化戦争用語の基礎知識
⚫︎まんが Riots IN USA アメリカの大学に台頭する息苦しい現実
⚫︎論考 PC論争と文化戦争
⚫︎リベラルと保守のちがいがわかる政治思想入門
⚫︎図説 ひとめでわかるリベラルと保守のちがい
⚫︎サミー前田氏に聞く 三多摩に流れついた日本のロック
⚫︎まんが リベラルと保守──アメリカ政治の50年
⚫︎アメリカ政治思想の現在を理解するための読書案内
⚫︎漫画評論 WAKE UP! ふくしま劇画にウォークネスを発見せよ
⚫︎アメリカ政治思想史研究者・井上弘貴さんに聞く 日本人が知らないアメリカ保守
⚫︎ジャーナリスト・河野博子さんに聞く “文化戦争”の起源と根底にあるもの
こちらもおススメ!
-
Spectator スペクテイター 50号 特集:まんがで学ぶ メディアの歴史
1,320円(税込)
24.4cm x 18.2cm 176P 再入荷しました。 ひとつのジャンルにとらわれず、地球上のあらゆる場所へ足を運び、綿密な取材をして得た体験、真実を、飾らない言葉で自由に表現する…
-
NEUTRAL COLORS 4 : 雑誌を仕事にすると決めた運河の畔
2,970円(税込)
25.7cm×18.2cm 256P 再入荷しました。 NEUTRAL、TRANSIT、ATLANTIS を世に送り出してきた、編集者・加藤直徳が主宰する、新しい雑誌『NEUTRAL CO…
-
喫茶店のディスクール / オオヤミノル
1,870円(税込)
18cm×13cm 143P 再入荷しました。 京都出身の焙煎人であり、京都[KAFE工船]、倉敷[カフェゲバ]などのカフェを営む異端の焙煎家・オオヤミノルが、街場の語り口で考える…
-
WORKSIGHT 17 植物倫理 Plants/Ethics
1,980円(税込)
22cm×25cm 128P 再入荷しました。 黒鳥社を編集・制作パートナーとして新たに迎え、「自律協働社会」という社会像を手がかりに、これからの社会を考える上で重要な指針となりうる…
-
WE ARE LEARNING #こわがらなくていい世界へ / Sakumag Collective
1,650円(税込)
21cm×14.5cm 96P ニューヨークを拠点に活動するライター、佐久間裕美子が主宰する、Weのための「行動にいざなう」コレクティブ『Sakumag』によるZINE。 今号のテーマは『…
-
パレスチナ・ジャーナル / ウィリアム・シャム(文・写真)、楢崎萌々恵(訳)
1,650円(税込)
Palestine Journal 17cm×11.2mm 48P 写真集 12.5cm×17.8cm 60P テキスト:英語・日本語 再入荷しました。 広島県にて小さな農場『バ…
-
『忘れられた日本人』をひらく 宮本常一と「世間」のデモクラシー / 若林恵、畑中章宏
1,760円(税込)
17cm×10.5cm 208P 不世出の民俗学者・宮本常一の主著のひとつであり、今なお愛され読み継がれる『忘れられた日本人』。そこに描かれた日本人の姿を、ノスタルジアや復古主義に陥ること…
-
ちゃぶ台12 特集:捨てない、できるだけ
1,980円(税込)
19cm×13cm 184P ミシマ社が発行する“生活者のための総合雑誌”『ちゃぶ台』。 今号の特集は『捨てない、できるだけ』。 私たちが日々している「捨てる」って、なんだろう…
-
あいだからせかいをみる / 温又柔、深沢潮、辻野裕紀
1,100円(税込)
19cm×13cm 72P 台湾に生まれ日本で育った小説家・温又柔と韓国にルーツを持つ小説家・深沢潮、そして韓国語研究者の辻野裕紀による対談・鼎談を収録した、言語文化論としてだけでなく創作論や言…
-
仕事文脈vol.23 特集:伝統常識一旦解体、ほどよい数値化
1,100円(税込)
21cm×14.8cm 132P 働くって何だろう。仕事ってなんだろう。様々な視点から「仕事」を考える小さい雑誌『仕事文脈』。 今号の特集は、「伝統常識一旦解体」と「ほどよい数値化」。 …