- ホーム
- > 新刊書籍・リトルプレス
- > 新刊書籍・リトルプレス
- > RITA MAGAZINE テクノロジーに利他はあるのか? / 未来の人類研究センター(編)
RITA MAGAZINE テクノロジーに利他はあるのか? / 未来の人類研究センター(編)
商品詳細
2020年に東京工業大学科学技術創成研究院の中に創設され、リベラルアーツ研究教育院の多様な研究者が集結した「未来の人類研究センター」が発行する雑誌『RITA MAGAZINE』の創刊号。
文理共創の新しい知のかたちが、ここに。AI、ロボット、情報科学が劇的に進化する時代に、利他はどうありうるのか?「漏れる」工学、「野生の思考」とテクノロジー、「共感」を前提とせずに「共にいる」…「利他」論考の決定版。
【執筆陣】
伊藤亜紗/中島岳志/北村匡平/さえ/砂連尾理/三宅美博/三宅陽一郎/稲谷龍彦/藤原辰史/真田純子/塚本由晴/ドミニク・チェン/山本真也/小林せかい/磯崎憲一郎/木内久美子/國分功一郎/山崎太郎/若松英輔
【目次】
Chapter1:「漏れる」工学
・分身ロボットとダンス
・ロボットとAIから利他を考える
・「漏れる」社会システムをつくるには?
Chapter2:「野生の思考」とテクノロジー
・石やミツバチから土木を見ると?
・建築と都市から利他を考える
・人間ではない「隣人」の声が聴こえる!?
Chapter3:「共感」を前提とせずに「共にいる」
・ボノボやチンパンジーに利他はあるか?
・「ただめし券」と「まかない」から利他を考える
・歓待と利他――住まいの空間と構造
こちらもおススメ!
-
WORKSIGHT 21 詩のことば Words of Poetry
1,980円(税込)
22cm×25cm 128P 黒鳥社が編集・制作を担当する、「自律協働社会」という社会像を手がかりに、これからの社会を考える上で重要な指針となりうるテーマやキーワードを拾いあげ、探究・発信…
-
WORKSIGHT 20 記憶と認知症 Memory/Dementia
1,980円(税込)
22cm×25cm 128P 再入荷しました。 黒鳥社が編集・制作を担当する、「自律協働社会」という社会像を手がかりに、これからの社会を考える上で重要な指針となりうるテーマやキーワー…
-
WORKSIGHT 19 フィールドノート 声をきく・書きとめる Field Note
1,980円(税込)
22cm×25cm 128P 再入荷しました。 黒鳥社が編集・制作を担当する、「自律協働社会」という社会像を手がかりに、これからの社会を考える上で重要な指針となりうるテーマやキーワー…
-
WORKSIGHT 18 われらゾンビ We Zombies
1,980円(税込)
22cm×25cm 128P 再入荷しました。 黒鳥社が編集・制作を担当する、「自律協働社会」という社会像を手がかりに、これからの社会を考える上で重要な指針となりうるテーマやキーワー…
-
WORKSIGHT 17 植物倫理 Plants/Ethics
1,980円(税込)
22cm×25cm 128P 再入荷しました。 黒鳥社を編集・制作パートナーとして新たに迎え、「自律協働社会」という社会像を手がかりに、これからの社会を考える上で重要な指針となりうる…
-
NEUTRAL COLORS 3 : 大人になって見る 行きたい学校の夢
2,750円(税込)
25.7cm×18.2cm 256P 再入荷しました。 NEUTRAL、TRANSIT、ATLANTIS を世に送り出してきた、編集者・加藤直徳が主宰する、新しい雑誌『NEUTRAL CO…
-
IMONを創る / いがらしみきお
1,980円(税込)
21cm×15cm 230P 『ぼのぼの』で知られる漫画家、いがらしみきおによる、幻の予言的文明論にして不朽の人間哲学が、30年の時を経て復刊! 80年代末から90年代初頭にかけて雑誌『…
-
日本のまちで屋台が踊る / 中村睦美、今村謙人、又吉重太
2,530円(税込)
19cm×13cm 272P 再入荷しました。 「屋台」という文化を、社会学、人類学、哲学、建築、政治学の視点から見つめ直し、「屋台」文化の可能性を更新する1冊。 なぜ屋台に行…
-
料理と利他 / 土井善晴、中島岳志
1,650円(税込)
19cm×13cm 168P 再入荷しました。 料理研究家の土井善晴と、政治学者であり、最近は「利他」を主要なテーマの一つに研究をしている中島岳志による、圧倒的支持を得たオンライン対談…
-
WE ARE LEARNING #こわがらなくていい世界へ / Sakumag Collective
1,650円(税込)
21cm×14.5cm 96P ニューヨークを拠点に活動するライター、佐久間裕美子が主宰する、Weのための「行動にいざなう」コレクティブ『Sakumag』によるZINE。 今号のテーマは『…