- ホーム
- > 新刊書籍・リトルプレス
- > 新刊書籍・リトルプレス
- > [新装版]まずは、勉強の手前から / 金井タオル
[新装版]まずは、勉強の手前から / 金井タオル
商品詳細
自由研究者を名乗り、日夜役に立たない自由研究に勤しむ編集者、金井タオルが、「勉強を始めるには、どうもその手前から始めたほうがようさそうだ」という仮説から制作した勉強の準備読本。
(※『つくづく』2023年11月号(特集=まずは、勉強の手前から)の新装版)
しかし、勉強の前の準備運動にも、それ自体を勉強する必要が。さて、どうしたものか。
みんなはどんな勉強をしてきたのか。いま、何を勉強しているのか。そもそも、勉強をどう捉えているのか。世代を超えて「勉強」に悩むひとに読んでほしい特集です。
目次
□雑談・座談
プロボケの“不定期”雑談ーー新宿、台風、喫茶店
年吉聡太/宮田文久/金井タオル
ゲンロンで働く若手研究者たちのお茶会
國安孝具/栁田詩織/住本賢一/植田将暉
「勉強」をテーマにした、かりそめの勉強会
矢代真也/TG/MO/TK/NT
□はなしを寄稿
「勉強」の残骸は語る 宮田文久
Fにまつわるエトセトラ 碇雪恵
ドラマ批評ーー二つのドラマが描いたものは 大林えり子
贋作『つくづく』 編集長・金井タオル日記(抜粋) 太田靖久
□漫画
自習室に行くカメ氏 手差ユニッツ
□下書きの連載
旅先の積読日記 2023年9月3日 in 京都
考えるフィット(2)
野田クラクションべべー観察記
ぼくの好きな判型 ぼくの好きな大きさ(4)
続・おかしな雑誌のつくりかた
編集後記
こちらもおススメ!
-
「学び」がわからなくなったときに読む本 / 鳥羽和久
2,200円(税込)
19cm×13cm 272P 福岡で単位制高校や書店を併設した学習塾を経営しながら、作家、文筆家としても活躍している鳥羽和久が、本来の「学び」とは何かというテーマで、千葉雅也(哲学者・作家)、…
-
みんなもっと日記を書いて売ったらいいのに / 小沼理
1,320円(税込)
19cm×13cm 272P 再入荷しました。 注目の人文系ライター・編集者の小沼理による、日記についてのエッセイ集。 社会が混迷を極めるなかで、個人が日記を書き、売る。その行…
-
私運転日記 / 大崎清夏
1,980円(税込)
15cm×13cm 168P 再入荷しました。 中原中也賞を受賞した詩人であり作家の大崎清夏による初めての日記集。 “出会っても出会っても、歳をとればとるほど、自分のことを…
-
二人のデカメロン / 青木真平、柿内正午
1,000円(税込)
18cm×13cm 80P 奈良で「人文系私設図書館ルチャ・リブロ」を開き、ネットラジオ「オムライスラヂオ」での配信も続けながら執筆活動も精力的に行っている青木真兵と、『プルーストを読む生活』…
-
サッド・バケーション / 飯村大樹
990円(税込)
15cm×10cm 92P 再入荷しました。 東京在住のデザイナーによるエッセイと日記を収録した雑文集。 自分の暴力性とかわいいもの、展示という祝福、根源的な「さみしさ」について…
-
電子と暮らし / 西島大介
2,090円(税込)
19cm×13cm 336P 『ディエンビエンフー』、『世界の終わりの魔法使い』などで知られる漫画家・西島大介氏による初文章エッセイ集。 紆余曲折を経て、長い間連載していた『デ…
-
日記発、小説経由、雑誌行き / 金井タオル
1,650円(税込)
21cm×10cm 210P 自由研究者を名乗り、日夜役に立たない自由研究に勤しむ編集者、金井タオルが、自身の日記本をつくりながら、なぜか段々と雑誌っぽい本になっていってしまった、という過程…
-
日記の練習 / くどうれいん
1,870円(税込)
19cm×13cm 256P 再入荷しました。 俳句、短歌、エッセイなど幅広く活躍中の注目の作家、くどうれいんによる初めての日記&エッセイ集。 「おもしろいから書くのではない…
-
戻れないけど、生きるのだ 男らしさのゆくえ / 清田隆之
2,090円(税込)
19cm×13cm 304P 恋バナ収集ユニット「桃山商事」代表として恋愛と性差の問題を発信してきた著者による、最新ジェンダー・エッセイ集。ジェンダーの先にある人間の生き方、幸福を探求する。…
-
USO 6 / 若林 恵、今日マチ子、少年アヤ、辻山良雄 ほか
1,760円(税込)
14cm×10cm 374P 文章、漫画、写真から成る、「嘘」をテーマにしたきわめて私的な文芸誌『USO』。漫画家や文筆家、歌人など、さまざまなジャンルで活躍する人たちが、これまでついてき…