- ホーム
- > 新刊書籍・リトルプレス
- > 新刊書籍・リトルプレス
- > Kougaku Sadō 好学茶道 / 明禾(好学茶会)
Kougaku Sadō 好学茶道 / 明禾(好学茶会)
商品詳細
茶の湯を学びながら自由に楽しむ場『好学茶会』による、茶を身近にもっと楽しむための実験的アートブック。
茶道が持つ美しい感性とユニークな遊び心の観点から、コラム・写真・イラスト・論文などで茶道の魅力と新たな可能性を紹介しています。
〈目次〉
・感覚を研ぐ
・骨董の茶盌を選ぶ「直感と冒険」
・[コラム] 千利休というカウンターカルチャー
・茶菓子と文学
・[論文] 茶室で飲む抹茶が一番おいしいのか?
・好学茶会の作り方
・中国旅行記
こちらもおススメ!
-
Journal du Thé - Chapter4
4,840円(税込)
28cm×21cm 128P 再入荷しました。 フランス人アーティストのJohanna Tagada(ジョアンナ・タガダ)とドイツ人のグラフィックデザイナー、Tilmann S. W…
-
Knitting ’n Stitching Archives. / 宮田明日鹿 Asuka Miyata
3,850円(税込)
15cm×15cm 320P 初版限定2000部 アーティスト・宮田明日鹿が2017 年より名古屋市港区で主宰している「港まち手芸部」の作品集。 活動の中で出会った60代〜90代…
-
NEUTRAL COLORS 6 : 滞在で感じた あの特別な時間はなんだ
3,300円(税込)
25.7cm×18.2cm 256P 初回入荷分トートバッグ付き NEUTRAL、TRANSIT、ATLANTIS を世に送り出してきた、編集者・加藤直徳と、気鋭のデザイナー・加納大輔…
-
NEUTRAL COLORS 5 : 伝わらないから伝えたい言語のふしぎ
2,970円(税込)
25.7cm×18.2cm 256P 再入荷しました。 NEUTRAL、TRANSIT、ATLANTIS を世に送り出してきた、編集者・加藤直徳と、気鋭のデザイナー・加納大輔が二人三脚…
-
WORKSIGHT 28 山の寄り合い
1,980円(税込)
22cm×25cm 128P 黒鳥社が編集・制作を担当する、「自律協働社会」という社会像を手がかりに、これからの社会を考える上で重要な指針となりうるテーマやキーワードを拾いあげ、探究・発信…
-
WORKSIGHT 21 詩のことば Words of Poetry
1,980円(税込)
22cm×25cm 128P 黒鳥社が編集・制作を担当する、「自律協働社会」という社会像を手がかりに、これからの社会を考える上で重要な指針となりうるテーマやキーワードを拾いあげ、探究・発信…
-
柳宗悦を考える / 李鳳來
4,400円(税込)
21cm×15cm 84P 長年、青山で朝鮮の古美術をあつかうk骨董美術商の李鳳來によるエッセイ集。 前著『李朝を巡る心』は、李朝の器物にひかれる人々のまっすぐな心情を描き、骨董本というジ…
-
わからないままの民藝 / 朝倉圭一
2,970円(税込)
19cm×13cm 272P 再入荷しました。 飛騨高山の工藝店「やわい屋」店主の朝倉圭一さんが“新時代の民藝”の姿を生き生きと綴ったこれまでにない、新しい民藝エッセイ。 わから…
-
工芸青花 21号
15,400円(税込)
30cm×21cm 152P mon Sakata 製麻布張り上製本|見返し手漉和紙(黒谷) 望月通陽の型染絵を貼付したページあり 限定1200部 『芸術新潮』『とんぼの本』などの編集…
-
工芸史 二号 / 工芸史研究会
3,080円(税込)
25cm×18cm 323P 若手の研究者を中心に発足された、研究者や実作者、工芸に携わるすべての人が総合的な研究発展を目指す「工芸史研究会」による『工芸史』。2号目となる本書は、文化圏を超…