- ホーム
- > 新刊書籍・リトルプレス
- > 新刊書籍・リトルプレス
- > かいごマガジンそこここ 1号
かいごマガジンそこここ 1号
商品詳細
介護をテーマにした雑誌『そこここ』の創刊号。
介護は、身体や心の調子が悪くなった人に寄り添ってお世話すること。
それに向き合う人たちの生活の様子、発見や知恵、大変なこと、
大切にしたいこと、ちょっと笑ってしまうこと。
この雑誌には、そんな介護にまつわるいろいろがつまっています。
◎もくじ
特集 それぞれの介護
お茶の時間|絵・作 中山信一
おしえて、さいとうさん!|第1 回 ラクラク体位交換
口腔体操 パタカラ
座談会 3きょうだいが語る、
アルコール依存症だった父のこと
花がもたらす会話
ふるさとの味|福島県会津地方 こづゆ
介護あるある
動物のことを話そう 福岡県大牟田市動物園
あこがれの人|アニエス・ヴァルダさん
スーパーヘルパーたかはしさん|キタカゼパンチ
こちらもおススメ!
-
かいごマガジンそこここ 2号
770円(税込)
25cm×18cm 60P 介護をテーマにした雑誌『そこここ』の2号。 介護は、身体や心の調子が悪くなった人に寄り添ってお世話すること。 それに向き合う人たちの生活の様子、発見や知恵、…
-
10年目の手記: 震災体験を書く、よむ、編みなおす / 瀬尾夏美、高森順子、佐藤李青、中村大地、13人の手記執筆者
2,090円(税込)
19cm×13cm 205P 再入荷しました。 東日本大震災から10年。これまで言葉にしてこなかった「震災」にまつわるエピソードを教えてください―ー。そんな問いかけから「10年目…
-
ケアとアートの教室 / 東京藝術大学 Diversity on the Arts プロジェクト編
1,980円(税込)
19cm×13cm 256P 様々な分野で活躍する人々と、東京藝術大学 Diversity on the Arts プロジェクト(通称DOOR)の受講生が、「アート×福祉」の可能性をともに学…
-
他者と生きる リスク・病い・死をめぐる人類学 / 磯野真穂
990円(税込)
17cm×10cm 280P 出会いという偶然を受け止めて、はじめてラインを描き出す“私とあなた”。他者と生きていくというのはどういうことなのか。 人類学者・磯野真穂が、病いを抱える人々…
-
筆跡をきく 手記執筆者のはなし
2,200円(税込)
19cm×13cm 246P 再入荷しました。 阪神・淡路大震災の経験を書き綴って来た6名の手記全てと、彼/彼女らへの1万字インタビューを収録した1冊。被災体験の手記はどのように書かれ…
-
ヘルシンキ 生活の練習 / 朴沙羅
1,980円(税込)
19cm×13cm 288P 再入荷しました。 2020年、コロナ危機直前に二人の小さな子どもとフィンランドに移住した社会学者による、おもしろくてためになる現地レポート。 …
-
そこにすべてがあった バッファロー・クリーク洪水と集合的トラウマの社会学 / カイ・T・エリクソン
2,640円(税込)
19cm×13cm 384P 「集合的トラウマ」に輪郭を与えたアメリカ社会学の古典、若き災害研究者、カイ・T・エリクソンによる著作が待望の邦訳。 1972年2月26日、大雨で鉱山ゴ…
-
痛風の朝 / キンマサタカ
1,650円(税込)
19cm×13cm 196P おそらく本邦初、いや世界初の痛風アンソロジー。 痛友たち(痛風体験者)が自ら語り綴る爆笑痛風エッセイ集。 痛風であると告白すると、皆がすこし…