- ホーム
- > 新刊書籍・リトルプレス
- > 新刊書籍・リトルプレス
- > 牛を食べた日 / 千葉貴子
牛を食べた日 / 千葉貴子
商品詳細
牛を屠畜場へと運び、肉にしてもらうまで。その肉をみんなで分かち合い食べた日のこと、そして後日談。同じ村に住む著者が一連の流れを傍らで見守り、文章と写真で記録したルーラル・ノンフィクション。
中心から遠く隔たった辺境の地、熊野の山里旧色川村。この地で、牛耕の復活をめざす農家・外山家が、大事に育ててきた牛を食べることにした。動物と暮らすことも、動物を殺し食べることも、あまりに遠くなってしまった現代。大きな文脈では語られ得ない、山里の小さな営みには、確かな生の手応えが充ちていた。
こちらもおススメ!
-
【ご予約受付中!(8月8日入荷予定)】NEUTRAL COLORS 6 : 滞在で感じた あの特別な時間はなんだ
3,300円(税込)
25.7cm×18.2cm 256P 初回入荷分トートバッグ付き ※8月8日以降の発送を予定しております。 NEUTRAL、TRANSIT、ATLANTIS を世に送り出してきた…
-
乳がんになってたくさんの天使と出会いながら自分は自分としてしか生きられないと改めて確認した旅の記録 / 佐久間裕美子
1,320円(税込)
21cm×15cm 48P ニューヨークを拠点に、様々な世相を多角的な視点で綴るフリーライターとして活躍中の佐久間裕美子が、自身が乳がんの診断を受け、手術をしてから1か月後にドレーンが外さ…
-
ミュージックシティで暮らそう 音楽エコシステムと新たな都市政策
3,080円(税込)
18cm×13cm 344P 音楽は都市のインフラだ!ライブハウスが減っていくのは「文化の問題」ではなく「都市政策の問題」かもしれない――。音楽を“社会のインフラ”ととらえ、まちづくりの戦略…
-
tattva Vol.10 わたしたちが普段言葉にする本物について
2,200円(税込)
17cm×13.5cm 224P 現代社会に横たわる、いますぐには答えが出せない問題や問いに対峙するために、ビジネス/アート/テクノロジー/ポップカルチャーなど様々な切り口から多様な視点を…
-
文豪と犬と猫 偏愛で読み解く日本文学 / 宮崎智之、山本莉会
1,760円(税込)
19cm×13cm 164P 犬好き文芸評論家・エッセイストの宮崎智之と、猫好き日本文学マニアの文筆家・山本莉会による、文豪と作品の意外な関係を綴った、犬も猫も日本文学ももっと大好きになる…
-
動物たちの家 / 奥山淳志
3,080円(税込)
19cm×13cm 336P 再入荷しました。 当店のロングセラー『庭とエスキース』の著者で写真家の奥山淳志による待望の新刊は、自身と動物との関わりを綴った動物エッセイ集。 …
-
野に遺賢をさがして──ニッポンとことこ歩き旅 / 森まゆみ
2,200円(税込)
19cm×13cm 256P 聞き書きの名手で文筆家の森まゆみが、日本各地を歩き、歴史や文化に深く根ざした人々との出会いを綴った紀行エッセイ集。 五日市で民衆の側から私擬憲法を夢みた…
-
本のコミューン 対抗文化のイヴェント記録と通り過ぎた旅人たちの風 / ハーポ部長(編著)
2,200円(税込)
19cm×13cm 334P 2007年から2024年まで下北沢の路地裏にあった「対抗文化=カウンターカルチャー」を掲げたブックカフェ『気流舎』で企画・開催されたトークイベントの記録と、『…
-
暮しの手帖 5世紀37号
1,100円(税込)
28cm×21cm 184P 1953年に創刊し、広告ゼロの編集方針を貫いて、毎日を豊かに、美しくするヒントを紹介しているインディペンデントな総合生活雑誌『暮しの手帖』。 これは あな…
-
暮しの手帖 5世紀36号
1,100円(税込)
28cm×21cm 184P 1953年に創刊し、広告ゼロの編集方針を貫いて、毎日を豊かに、美しくするヒントを紹介しているインディペンデントな総合生活雑誌『暮しの手帖』。 これは あな…