- ホーム
- > 新刊書籍・リトルプレス
- > 新刊書籍・リトルプレス
- > Troublemakers No.1
Troublemakers No.1
商品詳細
テキスト:日英バイリンガル表記
ミスフィッツ(はみ出し者)のストーリーを伝えるインディペンデント・マガジン『Troublemakers』の創刊号。
今号では、大阪に住むアメリカ人トランス女性のレミー・ニッタ、アイヌ文化を発信する関根摩耶、アイルランド人シンガーソングライターのクリスチャン・コール、スイスを拠点にするインターセクショナル・フェミニスト・プラットフォーム「Futuress」の共同ディレクターである小島 澪とマヤ・オウバーを取材。
そのほか、ドイツ人写真家タマラ・エクハルトによるアイルランドのマイノリティグループ「トラベラー」を捉えたドキュメンタリー写真と、日本人アーティスト・苅部太郎が自身の離人感覚について綴ったエッセイを掲載しています。
《CONTENTS》
・We Are Who We Are
わたしたちがわたしたちらしくいられるために
アメリカ人トランス女性でマッサージセラピストのレミー・ニッタは、日本人女性のパートナーと2歳の子どもとともに大阪に暮らしている。自身はミスフィッツと言い切る──そしてはみ出し者である自分を受け入れ、いつも自分らしくいるように見える──彼女は、これまでどんな人生を生きてきたのだろう? レミーさんに「自分を受け入れるまで」を訊いた、ロングインタビュー。
・Roots to Fruits
いまアイヌを伝えるということ
北海道の先住民族・アイヌにもルーツをもち、アイヌ文化を伝える関根摩耶。北海道と海外を飛び回り、アイヌにルーツをもつ若い世代を代表するように日々さまざまな活動をしている摩耶さんに、アイヌとして生まれ育ったこと、そして、これからの世代のために伝えていきたいことを、彼女の地元・二風谷で訊いた。
・The Children of Carrowbrowne
キャロウブラウンの子どもたち
「トラベラー」と呼ばれるアイルランド最大のマイノリティグループは、その遊牧民のような生き方から、現地の社会から排斥されている。ドイツ人写真家タマラ・エクハルトは、偶然の出会いから8組のトラベラーの家族と知り合い、その子どもたちの日々の生活を撮影した。タマラさんが語る、「キャロウブラウンの子どもたち」と過ごした日々と、これからのこと。
・ast Goodbye
自分とつながるための音楽
アイルランド人シンガーソングライターのクリスチャン・コールは、2020年のデビュー以降、ヨーロッパのインディシーンで着実に注目を集めてきた。そんな彼のセカンドアルバム『Wetlands』のカバーが撮影されたのは、雨の渋谷。なぜ彼は東京を選ばなければいけなかったのか? クリスチャンの音楽人生と、弱さと向き合う失恋アルバムができるまで。
・Utopia for Feminists
フェミニズムも未来もみんなのもの
フランスとドイツの国境に位置するスイスの街・バーゼルを拠点にするNPO「Futuress」は、「フェミニズム・デザイン・政治が出会う場所」として、世界中の仲間たちとともに学びのコミュニティをつくっている。共同ディレクターの小島 澪とマヤ・オウバーが、夢を見ることの力について──いかにして彼女たちが変化は可能だと感じられる空間をつくっているのかを語ってくれた。
・My Overview Effect
リアリティの境界線
東京を拠点にするアーティスト/写真家の苅部太郎は、子どもの頃から離人感覚──自分の存在や周りの人や環境にリアリティを感じられないこと──を抱えて生きてきた。その感覚とともに世界をオーバービュー(概観)すること、そして、作品を通して人間と非人間の、現実と虚構の境界を探り続けてきた過程を、苅部さんが綴った。
こちらもおススメ!
-
VACANCES バカンス 4 待ちびらき
1,200円(税込)
18cm×12cm 140P 心のバカンスを追い求めるカルチャー雑誌『VACANCES(バカンス)』。 今号は「待つ、ひらく」について考え、インタビューや哲学対話を経て「待ちびらき」…
-
WORKSIGHT 23 料理と場所PLATES & PLACES
1,980円(税込)
22cm×25cm 128P 黒鳥社が編集・制作を担当する、「自律協働社会」という社会像を手がかりに、これからの社会を考える上で重要な指針となりうるテーマやキーワードを拾いあげ、探究・発信…
-
新百姓宣言 / おぼけん(雑誌「新百姓」編集長)
1,100円(税込)
14.8cm×10cm 252P 再入荷しました。 雑誌『新百姓』編集長・おぼけんが、人間がシステムに隷属するのではなく、一人ひとりの創造性がより自由に解放されるにはどうしたらいいのか…
-
第七の男 / ジョン・バージャー
3,080円(税込)
19cm×13cm 256P 初回入荷特典:『第七の男』の系譜、関連書籍などをまとめた小冊子付 小説家であり、美術批評家、ジャーナリスト、詩人でもあった20世紀英国文学における孤高の"…
-
BETTER FOOD VOL.2 リジェネラティブ・フード・ビジネス
2,948円(税込)
29cm×21cm 138P 様々な問題をもたらしている大量生産・大量消費を基本に設計された現代のフードシステムを改善すべく、世界各地で取り組まれているムーブメントや先駆者たちを紹介す…
-
mahora 第6号 / 安野谷昌穂、蓮沼執太、江尻潔ほか
4,180円(税込)
18cm×13cm 128P 350部限定 太古から続く歴史や文化、秘跡や里山に残された光景、日々の暮らしやアートなど、さまざまな領域を‟美”という情緒でつなぐ本『mahora』の第6号。…
-
共感と距離感の練習 / 小沼理
1,760円(税込)
19cm×13cm 208P 自分と他者、規範と逸脱、個人的なことと社会的なこと……ゲイとして、シスジェンダーの男性として日常の中で直面したエピソードを綴った、様々なものごとのあわいにとどまり揺…
-
仕事文脈vol.24 特集:「反戦」と仕事、 住まい、どうですか?
1,100円(税込)
21cm×14.8cm 132P 再入荷しました。 働くって何だろう。仕事ってなんだろう。様々な視点から「仕事」を考える小さい雑誌『仕事文脈』。 今号の特集は、『「反戦」と仕事』と『…
-
『CULTIVATE BIBLE』 正義と微笑と60人のカルチベイト考
4,400円(税込)
18cm×13cm 378P 「真にカルチベートされた人間になれ!」の一説が印象的な、太宰治の小説「正義と微笑」を巻頭に据え、「カルチベイト=耕す、育む」ことについて、様々な執筆陣が考え綴…
-
Journal du Thé - Chapter4
4,840円(税込)
28cm×21cm 128P 再入荷しました。 フランス人アーティストのJohanna Tagada(ジョアンナ・タガダ)とドイツ人のグラフィックデザイナー、Tilmann S. W…