- ホーム
- > 新刊書籍・リトルプレス
- > 新刊書籍・リトルプレス
- > 忘れられない日本人 民話を語る人たち / 小野和子
忘れられない日本人 民話を語る人たち / 小野和子
商品詳細
再入荷しました。
前作『あいたくて ききたくて 旅にでる』(PUMPQUAKES/2019年)で「鉄犬ヘテロトピア文学賞」「梅棹忠夫 山と探検文学賞」を受賞した民話採訪者・小野和子による第二作目の著書。
著者に「民話」を託したそれぞれの語り手の、厳しくも豊かな生のおもしろさ。果てしない知性を宿した「忘れられない日本人」たちの、生きた姿を伝える。
―――
東北の海辺の町や山の村で、民話を聞き訪ねて50年が経つ。
「訪う」「訪なわれる」ということは、本来、どこかで互いの殻を破ろうとする行為であったに違いない。そして、破った殻を脱ぎ捨てたときに、その前よりは「幸福」になった世界へと、お互いの身が高まったのではないだろうか ――
(小野和子)
【目次】
第1章 佐藤とよいさん「戸数十四戸の山奥の村に生きる」
第2章 小松仁三郎さん「おらは義務教育には参加しません」
第3章 楳原村男さん「ガダルカナルへ行かず憲兵学校へまわされて」
第4章 佐藤玲子さん「最愛の夫を失って蘇った民話の語り」
第5章 佐々木健さん「神子職を奪われた祖母が語った民話の数々」
第6章 佐々木トモさん「友はみな貸されて(売られて)いった村に生きて」
第7章 伊藤正子さん「母の語りに育まれて」
第8章 永浦誠喜さん「生涯を農民として生き抜く」
最終話にかえて 「商人の妻」
こちらもおススメ!
-
あいたくて ききたくて 旅にでる / 小野和子
2,970円(税込)
21cm×15cm 368P 再入荷しました。 民話採訪者・小野和子が、50年にわたり東北の村々を訪ね、一軒一軒の戸を叩いて乞うてきた「民話」と、語り手とのやり取りを綴った18話を収録…
-
庭とエスキース / 奥山淳志
3,520円(税込)
21cm×15cm 288P 再入荷しました。 いなくなってしまった人のことを想う。多くの言葉を交わし、ともに時間をすごし、心に触れた(ような、気がする)人が、どう生きていたのかを。…
-
10年目の手記: 震災体験を書く、よむ、編みなおす / 瀬尾夏美、高森順子、佐藤李青、中村大地、13人の手記執筆者
2,090円(税込)
19cm×13cm 205P 再入荷しました。 東日本大震災から10年。これまで言葉にしてこなかった「震災」にまつわるエピソードを教えてください―ー。そんな問いかけから「10年目…
-
葬いとカメラ / 金セッピョル、地主麻衣子
1,980円(税込)
19cm×13cm 200P 再入荷しました。 お墓をテーマに映像作品を制作しているアーティスト・地主麻衣子と、自然葬を研究している文化人類学者・金セッピョルの発案で集まった、瓜生大…
-
いなくなっていない父 / 金川晋吾
1,870円(税込)
25cm×18cm 172P 写真集『father』(青幻舎)で鮮烈なデビューを果たした気鋭の写真家が、親子という他人を描いたドキュメンタリーノベル。 『father』にて「失踪する…
-
聞くこと、話すこと。〜人が本当のことを口にするとき / 尹雄大
1,870円(税込)
19cm×13cm 264P 再入荷しました。 インタビューやルポルタージュを主に手掛ける執筆業の傍ら、インタビューセッションと「聞くこと話すこと」についての講座も開催している尹雄大…
-
日常をうたう〈8月15日の日記集〉/ 椋本湧也・編
1,650円(税込)
18cm×13cm 168P 本書の編者である椋本湧也が、94歳の自身の祖母に太平洋戦争をめぐるインタビューを行い、その録音を聴いた27名の同世代に「8月15日」の日記を綴ってもらった日記集。…
-
タイミングの社会学: ディテールを書くエスノグラフィー / 石岡丈昇
3,080円(税込)
19cm×13cm 416P 社会学者の石岡丈昇が、フィリピン・マニラの貧困地区をフィールドワークし綴ったエスノグラフィー。 舞台は、マニラの貧困地区。突然試合が中止だと告げられるボク…
-
『忘れられた日本人』をひらく 宮本常一と「世間」のデモクラシー / 若林恵、畑中章宏
1,760円(税込)
17cm×10.5cm 208P 不世出の民俗学者・宮本常一の主著のひとつであり、今なお愛され読み継がれる『忘れられた日本人』。そこに描かれた日本人の姿を、ノスタルジアや復古主義に陥ること…
-
声の地層: 災禍と痛みを語ること / 瀬尾夏美
2,310円(税込)
19cm×13cm 288P 土地の人びとの言葉と風景の記録を考えながら、絵や文章を創作しているアーティスト、瀬尾夏美が、先立って災禍を経験した人びとの声に耳を澄ましながら紡いだ物語。 …