2,969件
世界のすべての朝は / パスカル・キニャール
1,650円(税込)
16cm×11cm 212P ゴンクール賞に続き、2017年アンドレ・ジッド賞を受賞した現代フランス文学最高峰の作家、パスカル・キニャールによる珠玉の物語。 芸術とは誰の為にある…
肝腎 / Folk old book store
1,650円(税込)
19cm×13cm 218P 大阪の古本屋『Folk old book store』が、2019年夏から2021年春にかけてその時々で声をかけたいと思った方100人に「自身の血肉になっている“…
京都町中華倶楽部 室町浪漫篇
715円(税込)
20cm×15cm 108P 京都人が愛してやまない町中華をアーカイブするべく創刊された『京都町中華倶楽部』。 本誌では、ただのグルメ紹介にとどまらず、店の佇まい、大将の風貌、まわりの…
いつも来る女の人 / 片岡義男
1,980円(税込)
19cm×13cm 256P 小説家・片岡義男の世界にどっぷり浸れる、「書く」人々の物語がゆるやかに束ねられた短編集。 ひとが小説を書くことを決意する瞬間を描いた「イツモクルオンナノヒ…
はつなつみずうみ分光器 after 2000 現代短歌クロニクル / 瀬戸夏子
2,420円(税込)
19cm×13cm 258P 評論や小説でも注目される歌人・瀬戸夏子が選んだ、時代を刻んだ55の読むべき歌集でたどる最先端短歌ガイドにして、待望の現代短歌クロニクル。 2000年以…
Spectator スペクテイター 48号 特集:パソコンとヒッピー
1,100円(税込)
24.4cm x 18.2cm 176P ひとつのジャンルにとらわれず、地球上のあらゆる場所へ足を運び、綿密な取材をして得た体験、真実を、飾らない言葉で自由に表現する雑誌、スペクテイター。 …
菌の声を聴け タルマーリーのクレイジーで豊かな実践と提案 / 渡邉格、渡邉麻里子
1,980円(税込)
19cm×13cm 256P 前作『田舎のパン屋が見つけた「腐る経済」』から8年。パン屋・タルマーリーのクレイジーで豊かな実践と提案の記録。 自家製酵母と天然麹菌で作るタルマーリーは…
IN/SECTS Vol. 13 インセクツ 特集: NEW BOOK SHOP CULTURE
1,870円(税込)
20cm×15cm 148P 関西発のインディペンデント・カルチャー・マガジン「IN/SECTS」。 今号は、「NEW‘BOOK SHOP ’CULTURE」をテーマに、様々な書店の今…
エトセトラVOL.5 特集:私たちは韓国ドラマで強くなれる 小山内園子・すんみ責任編集
1,430円(税込)
21cm×14.8cm 128P まだ伝えられていない女性の声を届ける出版社「エトセトラブックス」が刊行する雑誌『エトセトラ』。 今号の特集は、「私たちは韓国ドラマで強くなれる」。…
ちゃぶ台7 特集:ふれる、もれる、すくわれる
1,870円(税込)
19cm×13cm 188P ミシマ社が発行する“生活者のための総合雑誌”、『ちゃぶ台』。 今号は、「ふれる、もれる、すくわれる」特集です。 「コロナ下、他者との「ふれる」は禁じられ、ル…
次世代ガバメント 小さくて大きい政府のつくり方〈特装版〉 / 若林恵
1,980円(税込)
25cm×18cm 192P 初回入荷特典:ハンドブック『GDX:行政府における理念と実践』付き テクノロジーと社会の関係に常に斜めから斬り込んできた『WIRED』日本版元編集長、『さよ…
超二流の写真家 / 大竹昭子
990円(税込)
15cm×10cm 80P 随筆・小説・書評・写真論など文筆業のほかトークやリーディングなどノンジャンルで活動する作家、大竹昭子のセルフ出版「カタリココ文庫」。 本作は、写真家、荒木経惟の…
仕事文脈vol.18 特集:Shitなムダ、息抜き論
880円(税込)
21cm×14.8cm 96P 働くって何だろう。仕事ってなんだろう。様々な視点から「仕事」を考える小さい雑誌『仕事文脈』。 今号の特集は、「Shitなムダ」と「息抜き論」。 1年も…
旅する練習 / 乗代雄介
1,705円(税込)
19cm×13cm 178P 乗代雄介による、第34回三島由紀夫賞を受賞した「歩く・書く・蹴る」ロード・ノベルの傑作。 中学入学を前にしたサッカー少女と、小説家の叔父。2020年春、…
STANDART vol.16
2,090円(税込)
25cm×18cm 132P 世界中のコーヒーにまつわる物語を紹介するオルタナティブなコーヒーマガジン『STANDART』。 第16号のキーワードは「台風」、「スコーン」、「コーヒー」。 …
世界の美しい民藝 アジア、アフリカ、中南米 巧藝舎のコレクション320点
3,630円(税込)
25cm×18cm 320P 再入荷しました。 横浜に店舗を構える巧藝舎が監修、解説を手掛けた、アフリカ、中南米、アジアから、あらゆるジャンルの貴重な民藝を集めた稀有な一冊。 …
個人的な三ヶ月 にぎやかな季節 / 植本一子
1,760円(税込)
18.5cm×13cm 176P 再入荷しました。 写真家としてはもちろん、文筆家として、その類稀なる才能を発揮している植本一子による、コロナ禍日記の第2弾。2021年の1月…
アースダイバー 神社編 / 中沢新一
2,420円(税込)
21cm×15cm 370P 再入荷しました。 特定の土地にぐぐぐっと深く潜って、その自然地形と、その上で展開されてきた精神活動や歴史とのつながりを探る、中沢新一 による“アースダイ…
柚木沙弥郎のことば / 柚木沙弥郎、熱田千鶴、木寺紀雄
2,200円(税込)
19cm×13cm 192P 再入荷しました。 98歳の今も第一線を走り、年々モダンな民藝、染色作品をつくり続ける柚木沙弥郎。柚木を長年取材しつづける編集者・熱田千鶴だからこそ書ける、…
Inch magazine issue 01
1,100円(税込)
18.4cm×10.6cm 80P 「読書や映画、音楽などのカルチャーを通して社会を考える」というテーマのもと創刊された、クリティカルなインディペンデントマガジン「inch magazin…
ブルーインク・ストーリー: 父・安西水丸のこと / 安西カオリ、安西水丸
1,760円(税込)
19cm×13cm 168P 故・安西水丸の長女で、エッセイストとして活動中の安西カオリによる、父との思い出を綴ったエッセイ集。 2019年11月刊の私家版『さざ波の記憶』に書き下ろし…
あの犬が好き / シャロン・クリーチ
1,320円(税込)
19cm×13cm 141P 再入荷しました。 カーネギー賞受賞作家、シャロン・クリーチによる、詩と少年と犬の物語。 「いやだ。だって、女の子のもんだよ、詩なんてさ。男は…
いつかたこぶねになる日: 漢詩の手帖 / 小津夜景
1,980円(税込)
19cm×13cm 267P フランス在住の俳人、小津夜景が、漢詩とともにある日々の暮らしについて綴ったエッセイ集。 杜甫や李賀、白居易といった古典はもちろんのこと、新井白石のそばの詩…
計算する生命 / 森田真生
1,870円(税込)
19cm×13cm 239P デビュー作『数学する身体』も話題だった数学者、森田真生による、数学と人についての論集。 計算はいつでも、人間の認識を拡張する営みだった。不確かな現実のなかで、…
汽水 / 田野英知(写真)、若尾真実(詩)
4,070円(税込)
21cm×15cm 80P 写真家の田野英知と、編集者で詩人の若尾真実による、自然と人為が織りなす何気ない神秘、そしてそれらが気づかせてくれる普遍の真理を、写真と言葉で描写したアートブック。…
内山節と語る未来社会のデザイン(3冊セット)/ 内山節
3,850円(税込)
19cm×13cm 3冊セット 『民主主義を問いなおす』 142P 『資本主義を乗りこえる』 124P 『新しい共同体の思想とは』 158P 東京と群馬・上野村を往復しながら暮らす哲学…
画家のむだ歩き / 牧野伊三夫
1,650円(税込)
19cm×13cm 236P 再入荷しました。 書籍挿画や雑誌挿絵、広告など、多岐にわたり活躍する画家であり、名随筆家でもある牧野伊三夫による画文集。 スケッチブックを片手に東へ…
nice things.issue 64
1,760円(税込)
29cm×21cm 124P 「生活の中で気づきになるような、情報ではなく情緒が動くような媒体」をモットーに編集する雑誌『nice things.』。 今号の特集は、「今、ボクらができ…
犬たちの状態 / 太田靖久(小説)、金川晋吾(写真)
1,980円(税込)
19cm×13cm 176P フィルムアート社のウェブマガジン「かみのたね」で好評を博した、気鋭の小説家、太田靖久と写真家、金川晋吾による《小説×写真》連載が待望の書籍化。 映画館…
パンの耳 3号 / 大阿久佳乃
500円(税込)
21cm×14.5cm 64P 当店のロングセラー『のどがかわいた』(岬書店)の著者、大阿久佳乃の自費出版冊子『パンの耳』第3号。 昨年春、京都の大学へ進学をした彼女が綴った2020年5月…