"なっ" の検索結果
-
骨になる / 山口洋佑 YOSUKE YAMAGUCHI
4,840円(税込)
25.7cm×18.2cm 96P 1,000部限定 イラストレーター、画家として、国内外の雑誌・書籍、CD、ファッション、広告、絵本など様々な媒体で活躍中の山口洋佑による、作家初となる本…
-
Film / 箕輪麻紀子 Makiko Minowa
2,200円(税込)
【通常版】21cm×14.8cm 60P (サイン本) 【特装版】 (サイン本) 箱入り|リトグラフプリント1枚付 (シートサイズ:20cm×14cm | 各エディション10・サイン入り) …
-
The Kings / 平野太呂 TARO HIRANO
3,300円(税込)
22cm x 18.6cm 96P 限定1000部 『POOL』、『Los Angeles Car Club』に続く、平野太呂のアメリカ3部作。 圧倒的な憧れと、完全に理解できない部分が…
-
【サイン本】KOZAKAIZM / 小坂井大輔
2,750円(税込)
19cm×13cm 160P 初回入荷分サイン入り 今や短歌界の聖地と化した、名古屋の中華料理店「平和園」で鍋をふりながら、自身も歌人として活躍中の、小坂井大輔による、待望の第二歌集。 …
-
傷のあわい / 宮地尚子
880円(税込)
文庫判 256P 当店でも大ロングセラーとなっている『傷を愛せるか』の著者で、精神科の臨床医の宮地尚子による、原点となるエスノグラフィ。 たゆたい、ぶつかり、たじろぎ、傷つきに揺れなが…
-
The Horses of Yururi Island ユルリ島の馬 / 岡田敦
6,600円(税込)
18cm×26cm 304P 人間が住むことをやめてから半世紀以上、馬たちだけが暮らす「幻の島」を写真家・岡田敦が10年以上にわたり撮り続けた、消えゆくものたちの姿と風景を記録する写真集。…
-
IN/SECTS vol.18 特集 THE・不登校
2,420円(税込)
19cm×13cm 132P 大阪発のローカルカルチャーマガジン「IN/SECTS」。 今号の特集は「THE・不登校」。 文部科学省発表の「令和5年度 児童生徒の問題行動・不登校等生…
-
WOLFGANG TILLMANS: THINGS MATTER, DINGE ZÄHLEN / Wolfgang Tillmans
8,250円(税込)
29.7cm×21cm 312P 現代美術界で重要な賞の一つである「ターナー賞」を2000年に受賞し、ロンドンとドイツを拠点として活動するドイツ人フォトグラファー、ヴォルフガング・ティルマン…
-
パソコンとヒッピー / 関根美有、赤田祐
1,760円(税込)
25cm×18cm 136P スティーブ・ジョブズは『ホース・アース・カタログ』の、どこに影響されたのか? LSDとパソコンの関係とは? あまり知られていなかったパソコン誕生の経緯と文化的背…
-
OF & ABOUT POSTERS: THE LAWRENCE WEINER POSTER ARCHIVE (1965-2021) / Lawrence Weiner
11,000円(税込)
29.5cm×22.5cm 296P アメリカ人コンセプチュアルアーティスト、ローレンス・ウェイナー(Lawrence Weiner)の作品集。1965年から2021年の間に制作された作者…
-
光に住み着く Inhabiting Light – Dialogue on the Edge of the Everyday World / 篠原雅武 Masatake Shinohara、川内倫子 Rinko Kawauchi
4,620円(税込)
25.2cm×18cm 136P 哲学者・篠原雅武が書いた文章に対し、川内倫子が写真で返信し、そこに篠原が文章で応答するというような、文章と写真のダイアローグで構成された作品集。 …
-
上林曉の本 海と旅と文と / 山本善行・編、 鈴木理策・写真
2,640円(税込)
19cm×13cm 240P 太宰治と同時期にデビューした作家・上林曉は、心を病んだ妻を見つめ、のちに脳溢血によって半身不随となったあとも、震える左手で小説を書き続けました。本書『海と旅と…
-
DISTANCES III / Romain Laprade
8,250円(税込)
29cm×22cm 92P フランス人フォトグラファー、ロマン・ラプラード(Romain Laprade)の作品集。 2019年刊行『DISTANCES』、2022年刊行『DISTAN…
-
たのしい保育園 / 滝口悠生
2,200円(税込)
19cm×13cm 224P 小説家、滝口悠生による最新小説。父娘のなにげない日常を様々な角度から描き、いままで言語化されていなかった「育児」のディティールが驚くべき解像度で迫ってくる、ま…
-
【サイン本】巨象 / 横山裕一 YUICHI YOKOYAMA
2,750円(税込)
26cm×18cm 176P 初回入荷分サイン入り パリ、パレ・ド・トーキョーでのグループ展参加や作品が国立近代美術館所蔵となり、漫画、グラフィック界のみならず、現代美術の世界でも注目度が…
-
名古屋渋ビル手帖 第3号
550円(税込)
B6判 24P 地味だけど味わい深い「渋ビル」への想いを存分に詰め込んだ小冊子「名古屋渋ビル手帖」。 創刊準備号から数えて通算6冊目となるその名も「第3号」では、猛烈な勢いで近代化が進む名…
-
【サイン本】おかわりは急に嫌 私と『富士日記』/ 古賀及子
1,870円(税込)
19cm×13cm 240P 初回入荷分サイン入り 武田百合子生誕100年を記念した、注目の日記・エッセイの書き手、古賀及子による『富士日記』再読エッセイ。 戦後日記文学の白眉とさ…
-
洋子 / 深瀬昌久
7,150円(税込)
24.5cm×24.5cm 168P 深瀬昌久、不朽の名作『洋子』── 奇跡の復刊! 深瀬作品を代表し決定づけるシリーズとして位置づけれてながら、長らく入手困難だった、1978…
-
言葉が立ち上がるまえに / 小林一毅
6,600円(税込)
18cm×11.6cm 608P グラフィックデザイナー・小林一毅、初の作品集。作品の繊細な息遣いを感じることのできる(ほぼ)原寸で、完全掲載。 日々、私達が無意識のうちに見ている…
-
→□← / 野沢裕
4,950円(税込)
22cm×19cm 96P+冊子12P 美術家・野沢裕によるアーティストブック。 イメージとそれが投影される空間や境界を行き来しながら複数の時空間と偶然性を呼び込み、主に写真や映像、…
-
I WILL GO AHEAD / Momoe Narazaki
1,100円(税込)
29cm×21cm 12P 日本語、英語併記 パートナーのWilliam Shumとともにバーバリアンブックス / バーバリアンファームを営む、イラストレーター、ナラザキモモエ( Mom…
-
【サイン本】家出してカルト映画が観られるようになった / 北村匡平
1,870円(税込)
19cm×13cm 216P 初回入荷分サイン入り 日本経済新聞「プロムナード」の大好評連載に書き下ろしを加えて書籍化。『椎名林檎論』などが話題を呼んだ映画研究者の初エッセイ集! …
-
TOO MUCH Magazine Work 2 — Schemata Architects (Second Edition)
4,400円(税込)
25.7cm×18.2cm 310P 全編英語表記・日本語訳冊子付 アート、建築の話題を中心に、ヨーロッパ、北米等で多くの読者に親しまれている英語表記(日本語訳冊子付き)の、東京発のインデ…
-
moon echo / 大町晃平
7,700円(税込)
20.5cm×13.5cm 384P 歴史や科学、身近な主題を着想源にし、生命を主なテーマに扱うアーティスト、フォトグラファーの大町晃平による作品集。 本作は、2020年から202…
-
紐育百景(ニューヨークヒャッケイ) / エイドリアン・トミネ
5,500円(税込)
29cm×21cm 180P 『サマーブロンド』『キリング・アンド・ダイング』『長距離漫画家の孤独』などのグラフィック・ノヴェルで知られるエイドリアン・トミネ、初の画集NEW YORK DRA…
-
『ポスト・ムラカミの日本文学』改訂新版 / 仲俣暁生
2,200円(税込)
18cm×13cm 136P 編集者、文筆家の仲俣暁生が、村上春樹と村上龍はそれまでの日本文学をどのように変えたか考察した評論集。 二人の「ムラカミ」に続く世代の作家──保坂和志、阿部和…
-
橋本治「再読」ノート / 仲俣暁生
1,540円(税込)
18cm×13cm 80P 編集者、文筆家の仲俣暁生が、小説家、橋本治の中期から後期の評論的エッセイを軸に再読し、彼の「思想」に迫った批評のためのノート。 「再読」の対象としたのは『浮上…
-
残された風景 / 頭山ゆう紀
4,950円(税込)
21cm×15.2cm 176P 生と死、時間や気配など目に見えないものを写真に捉えようとする写真家、頭山ゆう紀による待望の新写真集。 祖母の眼差しに寄り添う薄墨色の庭の景。 …
-
向日葵 / 安森信
4,950円(税込)
19cm×21cm 96P キヤノン写真新世紀優秀賞(荒木経惟 選)受賞他、様々なコンテストで多数の受賞歴も誇る写真家、安森信による写真集。 暴力が引き起こした出来事と平和への想…
-
祈り/長崎 / 金川晋吾
2,970円(税込)
25.7cm×18.2cm 130P 『father』や『長い間』など、父親や伯母という血縁関係にある身近な他者を被写体に、人間の分からなさを問い続けてきた写真家・金川晋吾による写真集。…
-
KIYOSATO MUSEUM OF CONTEMPORARY ART. ARCHIVE II: FLUXUS AND ITS SURROUNDINGS
5,500円(税込)
21.8cm×12.6cm 248P 清里現代美術館 アーカイブブック 出版プロジェクトの第2巻「フルクサス アンド イッズ サラウンディングス」。 同美術館は、1990年に山梨県清里…
-
初子さん / 赤染晶子
2,200円(税込)
19cm×13cm 192P 『乙女の密告』で芥川賞を受賞し、2017年に早逝した作家、赤染晶子の文學界新人賞受賞デビュー作「初子さん」、傑作「うつつ・うつら」に、単行本初収録「まっ茶小路…
-
Untitled Zine / Barry McGee
5,500円(税込)
23cm×18cm 80P 表紙4種あり サンフランシスコ出身のアーティスト、Barry McGee(バリー・マッギー)による作品集。 バリー・マッギーは、現代社会を率直に洞察した作品を…
-
御菓子丸の菓子 / 杉山早陽子
4,400円(税込)
18.6cm×25.2cm 168P 食べて消えることに表現の可能性を感じてきた御菓子丸の杉山早陽子は、食べる行為を一つの体験として捉え、記憶に残る一瞬を菓子に込めて制作してきました。本書は、…
-
Witchenkare VOL.15
2,200円(税込)
21cm×15cm 276P 発行人である編集者の多田洋一が、「ぜひこの人に」と寄稿依頼して年に1回発行する実験や自由な創作の場としての文芸誌『ウィッチンケア(Witchenkare)』の第…
-
『たやさない つづけつづけるためのマガジン』vol.5
1,100円(税込)
15cm×10cm 80P 自分自身がこれと決めたものづくりを「つづけつづける」ために、何ができるか。淡々と続いていくものづくりの日常や様々なつくり手の取り組みから、つづけつづけるためのヒン…
-
Megalith-Still / Mimi Plumb
9,900円(税込)
25cm×22cm 136P 数々の受賞歴を誇る、カリフォルニア在住のアメリカ人フォトグラファー、Mimi Plumb(ミミ・プラム)による写真集。 1990年代後半から2000年代…
-
広告 Vol.418 特集:領域侵犯合法化
1,000円(税込)
26cm×26cm 128P 表紙は3種類あり(ランダムでの発送となります) 博報堂が出版する雑誌『広告』が、今号よりリニューアル。「うれしい事件を。」というテーマを掲げ、ビッグデータやA…
-
自炊者になるための26週 / 三浦哲哉
2,178円(税込)
19cm×13cm 336P 再入荷しました。 “ほぼ毎日キッチンに立つ”映画研究者の三浦哲哉による魅力的な自炊のススメ。さっと買って、さっと作って、この上なく幸福になれる。「トースト…
-
E is for Elephant 黒野大基の象 / 黒野大基
1,650円(税込)
15cm×10cm 84P 日英バイリンガル 奈良県香芝市の福祉施設「Good Job! Center」のメンバーである黒野大基による、象を描いたドローイング集。 日々独特なフォルムの…
-
私たちにできたこと 難民になったベトナムの少女とその家族の物語 / ティー・ブイ
3,960円(税込)
25cm×18cm 348P ビル・ゲイツが年間ベスト・ブックに選出し、アメリカン・ブック・アワードも受賞した、「分断」の時代に生きる私たちを照らすノンフィクション・グラフィックノベル。 …
-
THE AMERICANS / Robert Frank
9,900円(税込)
18.4ck×20.9cm 180P スイス人フォトグラファー、ロバート・フランク(Robert Frank)の写真集。史上最も重要な写真作品群のひとつである画期的な一冊の、2024年再販版…
-
Across the United States / タケシタトモヒロ
5,500円(税込)
28cm×22cm 110P 500部限定 東京を拠点に、ポートレートを中心とした様々なコマーシャルワーク・作品制作を行うフォトグラファー、タケシタトモヒロによる写真集。 本書は…
-
らせんの日々ー作家、福祉に出会う / 安達茉莉子
1,980円(税込)
18cm×12cm 224P 再入荷しました。 自分を取り巻く暮らしを少しずつ変えていくことで幸福へと近づいていく自らの軌跡を描いたベストセラー『私の生活改善運動 THIS IS M…
-
座談会9 2024/08/18→2024/11/30 / 鈴木一平+なまけ+山本浩貴(いぬのせなか座)
1,500円(税込)
18cm×13cm 150P 日々生きるなかでことばや芸術に触れる意味をあらためて発明する、制作集団・出版版元・デザイン事務所『いぬのせなか座』。約6年半ぶりに行なわれる、初期メンバーによる…
-
教育装置のある生活――新しい生活(表現)様式としての「日記」/ 鈴木一平
1,200円(税込)
21cm×15cm 76P 自らの第一詩集『灰と家』(エルスール財団新人賞)に、詩の形式の一種として「日記」を収録して以降、様々なかたちで「日記」を論じ制作してきた詩人・鈴木一平による、日記…
-
Nanga Parbat / 石川直樹 Naoki Ishikawa
3,630円(税込)
30cm×28cm 48P 金沢のギャラリー、SLANTが発行する石川直樹のヒマラヤ写真集シリーズ。 あそこが頂上か? いや違う。今度こそ頂上か? いやまた違う。(中略) 何十回も期待を…
-
見慣れた街で旅を続ける / 森田胡桃子
1,100円(税込)
15cm×10cm 140P 縁あって名古屋に暮らすことになった著者が、見慣れた街でふと心に引っかかった日常の断片をかき集めた散文と、日記、青森・仙台での旅日記を収めた一冊。 「…
-
書物とデザイン / 松田行正
4,620円(税込)
19cm×12cm 464P デザインの歴史探偵を標榜する、グラフィック・デザイナーで装丁家の松田行正の集大成にして、「書物とデザイン」の歴史を追う決定版!文字が発生した紀元前から活版印刷、…
-
整体覚書 道理 / 川崎智子
1,099円(税込)
18.2cm×12.3cm 56P 独学で整体を学び、指導活動をおこなってきた川崎智子が、18年におよぶ活動のすえ認識するに至った、整体活動の摂理を書き記す。 忘我、要求即行動。 …
-
Time of Everything / Leebin Soyeon
2,750円(税込)
25cm×18cm 114P 別紙日本語訳付き コミックアーティスト、イラストレーターとして活躍中のLeebin Soyeonによるグラフィック・ノベル。 天才的なピアニストでありな…
-
Along the Umatilla River / 高橋ヨーコ YOKO TAKAHASHI
3,960円(税込)
30.5cm×23cm 80P 2000部限定 シリアルナンバー入り ※造本の特性上、輸送時に発生した微かな角ツブレがある場合がございます。予めご了承ください。 世界の生活…
-
未来ちゃん(新装版) / 川島小鳥
4,070円(税込)
15cm×22cm 208P 再入荷しました。 木村伊兵衛賞も受賞した写真家、川島小鳥による写真集。 2011年に刊行され13万部の大ヒットとなった本作は、佐渡島のひとりの女の…
-
Gertrud / Maja Daniels
8,800円(税込)
28.4cm×23cm 168P 900部限定 スウェーデンを拠点に活躍する写真家、Maja Daniels(マーヤ・ダニエルズ)による写真集。 1667年、スウェーデンのエ…
-
【TOTEBAG付】I SHALL SING THESE SONGS BEAUTIFULLY / Yorgos Lanthimos
9,900円(税込)
24cm×21cm 112P 初回入荷分:トートバッグ付き ギリシャ人映画監督、ヨルゴス・ランティモス(Yorgos Lanthimos)の作品集。2024年公開の映画『憐れみの3章(原…
-
戦前生まれの旅する速記者 / 佐々木光子
1,980円(税込)
18cm×13cm 84P 本書は、大正最後の年=1926年に生まれて、80歳になるまで速記者を続けた佐々木光子さんの人生を聞き書きしたもの。 速記一本で時代を駆けてきた女性の 軽…
-
移住 : migration / 露口啓二
7,700円(税込)
22.4cm×29.7cm 336P 北海道の風景と歴史に着目した写真作品で知られる写真家、露口啓二による写真集。 諸力によって住むことが排除された、遍在する諸空間── 写らな…
-
からくり玩具世界一周 / 山口照二
3,300円(税込)
26cm×18cm 160P 世界五大陸の玩具と、日本の貴重なからくり郷土玩具を掲載した1冊。 現代では数少なくなった職人・工人の技術が光る「からくり玩具」。紙や木など身近で安価な素材でで…
-
vocalise / 川島小鳥
3,630円(税込)
15cm×22cm 128P 再入荷しました。 2011年に刊行され13万部の大ヒットとなった、写真家・川島小鳥による写真集『未来ちゃん』。本作は、『未来ちゃん』制作時にヨーロッ…
-
トレーニング(「シリーズ人間」第1号)/ 木耳
1,100円(税込)
15cm×10cm 80P 基本的に商業デビューしていない様々な立場の書き手を著者に立て、エッセイや小説、詩、短歌、4コマ漫画、画集、写真集とジャンルレスな内容(基本:文+インタビュー)で刊行…