パソコンとヒッピー / 関根美有、赤田祐
25cm×18cm 136P
スティーブ・ジョブズは『ホース・アース・カタログ』の、どこに影響されたのか? LSDとパソコンの関係とは? あまり知られていなかったパソコン誕生の経緯と文化的背景を、全編マンガでわかりやすく解いた、他に類を見ないパソコン文化史。
「デジタル技術は、人の意識を拡張する効力のあるLSDと似たツールである」
──ヒッピーたちのこの大胆な発想がアメリカ西海岸のハッカーに受け継がれ、コンピュータのパーソナル化が実現したというのは、よく知られた話だ。では、カウンターカルチャーとテックカルチャーという異なる二つの文化は、いつ、どこで、どのようにして交わったのだろうか。パソコンはヒッピーがつくったという、これまで一部のあいだで囁かれていた噂の真相を明らかにすべく、さまざまな資料を手がかりにパソコンが生まれるまで道のりを辿る。
コンピュータの民主革命は、いかにして成し遂げられたか?
※本書は2021年に刊行され話題となった『スペクテイター』48号所収のマンガ記事『パソコンとヒッピー』を改めて単行本化したものです。
スティーブ・ジョブズは『ホース・アース・カタログ』の、どこに影響されたのか? LSDとパソコンの関係とは? あまり知られていなかったパソコン誕生の経緯と文化的背景を、全編マンガでわかりやすく解いた、他に類を見ないパソコン文化史。
「デジタル技術は、人の意識を拡張する効力のあるLSDと似たツールである」
──ヒッピーたちのこの大胆な発想がアメリカ西海岸のハッカーに受け継がれ、コンピュータのパーソナル化が実現したというのは、よく知られた話だ。では、カウンターカルチャーとテックカルチャーという異なる二つの文化は、いつ、どこで、どのようにして交わったのだろうか。パソコンはヒッピーがつくったという、これまで一部のあいだで囁かれていた噂の真相を明らかにすべく、さまざまな資料を手がかりにパソコンが生まれるまで道のりを辿る。
コンピュータの民主革命は、いかにして成し遂げられたか?
※本書は2021年に刊行され話題となった『スペクテイター』48号所収のマンガ記事『パソコンとヒッピー』を改めて単行本化したものです。